2007年11月30日

見習うべきコトは見習おう

中国の古典の話をしたり、日本の戦時中の誤りを正そうと書くと、時々、「中国びいきだ!」とイヤガラセする人が存在するのだが、何も今の中国を見習うべきだと述べているワケではナイ。人権問題もあるし、衛生面での問題も在るコトは、当然知っている。CNNで昨日読んだニュースには、「HIV感染者が増加して約70万人も」というコトだ。とはいえ、HIVの問題を読んでも他国のコトと考えるのは甘い。何故なら、中国に行って不埒なコトをする日本人が存在しないというコトは考えられないし、オリンピックなども控えているので、これから十年間位の内に、中国に行って感染した人々が国内で感染させる可能性は高まると思うからだ。

ともあれ、海を挟んでいるとはいえ、隣国であり、昔から文化や直接交流している人数は、かなり沢山ある国なのだから、目の敵にするのは如何なモノか。学ぶべきは、謙虚に学ぶべきだというのが、ワタシの考え方だ。

正直、どの宗教にも、どの政党にも入る気がナイのは、全てを同じ等間隔で理解したり、批判したいからだし、それと同じで、どの国とだけ日本は仲良くすべきだとは思わない。全ての国々と友好的に共存共栄を図るべきだと思う。

昨日の続きになるが、天下を取る人だけでナク、全ての人が知るべき文章を少し引用しておく。
相手の心を確かめるには、表側だけではなく、裏側も見きわめなければなりません。意向を確かめるには、外側だけではなく、内側も見届けにければなりません。また、実情を確かめるには、どんな人物を遠ざけ、どんな人物を近づけているかを知る必要があります。

病を同じくする者が助け合い、心を同じくする者が協力し合い、憎しみを同じくする者がかばい合い、好みを同じくする者が手をたずさえて進むのです。

大智は智をひけらかしませんし、大謀はことさら計らわないもの。また、大勇はやたら勇を誇示しませんし、大利は始めから利を念頭におかないもの。これらをもって天下に利益をもたらす者が天下への道を切り開き、害をもたらす者はその道を閉ざされてしまいます。
こういう言葉の重みは、幾多の歳月を過ぎても少しも旧くは感じません。日本の古典もそうですが、『古典』の良さは、幾多の著作の中で永らえて来ただけのコトはあるモノです。

故人の知恵を拝借して、これからの時代をより良くするというコトは、決して無意味ではナイと考えています。  

Posted by seitaisikoyuri at 20:54Comments(2)TrackBack(0)

2007年11月29日

トップに必要なのは‥‥

本日の新聞に宮崎県知事の東国原知事が、「徴兵制はあってしかるべきだと思っている。若者は一年か二年ぐらい自衛隊か、ああいうところに入らなければならないと思っている」と座談会で発言し、報道陣に「徴兵制や軍隊とは言わないですけど、若者にはある時期、規律がきちんと身につくような教育が必要だと思う。そういったものの欠落が、今の社会の道徳や倫理観の喪失につながっている気がする」と発言の真意を説明したそうだが、ハッキリ言って、防衛疑惑のこの時期に、こんな発言するなんて、『何にも判ってナイ人なのか???』と思う。

自衛隊に入っただけで、道徳や倫理観が身に付くのならば、今、こんなに大騒ぎしてナイと思わないのだろうか?

結局、『道徳や倫理観』というモノは、力で身に付くモノじゃないんですよね。当然ですが‥‥

一昨日の「全訳 六韜・三略の兵法」の話に戻ると、将たる者の条件として、「五材と十過」というコトが言われている。

「五材」とは、勇、智、仁、信、忠であり、「十過」とは十の欠点だというのだ。
一、勇にはやって死を軽んずる者
一、短期でせっかちな者
一、欲が深くて利益を好む者
一、仁がありすぎて厳しさに欠ける者
一、智はあるけれど臆病な者
一、どんな相手も軽々しく信用する者
一、清廉であって人にもそれを要求する者
一、智がありすぎて決断できない者
一、意志が強くなんでも自分で処理する者
一、意志が弱くなんでも人任せにする者
というコトで人間にはバランスが必要だというのだが、本当に世の中のトップに立つべき人は、賢人じゃないと無理なので、今の世の中、期待し過ぎてもダメなのかもしれない。  
Posted by seitaisikoyuri at 21:20Comments(8)TrackBack(0)

2007年11月28日

No!と言えない悲劇

香川県の殺人事件は、肉親ゆえにハッキリと頼み事を断れなかったが故の惨事となった。

折りしも、今日読んだ本が刺激的だっので、昨日の本の話は後回しにして、先に書くコトにする。
残響
DV(ドメスティク・バイオレンス)をどう克服するか、それは人ソレゾレだとは思うのだが、小説的にはこうなるんだろうなという展開で、引き込まれて読んだのだが、一度、「蟻地獄」のワナにハマってしまうと、抜け出すのが如何に大変かというコトも良く判る。

借金も暴力もそうだが、相手に一度付け込まれてしまうと、相手に服従を余儀無くされ、そのまま意思に反してズルズルというコトになりかねない。

「いじめ」なんかもそうなのだが、連鎖の鎖を断ち切るというのは、とても難しいモノだ。

相手にカモだと思われると、ドンドン支配されてしまう。

一番イイのは、そういう相手から、物理的に離れるコトなのだが、そうも行かない場合もある。

やはり、そういう時は、第三者に助けを求めるべきなのだろうが、ナカナカ他人のタメに迅速に動いてくれる人ばかりではナイ。

だけど、世の中には無料相談をしている行政の機関などもあるのだから、諦める前に相談するべきだろう。少なくとも、相手を殺して自分の人生を破滅させるとか、自殺するホド思い詰める前に。

期待し過ぎても、無理なコトも多いのだが、それでも自分で殻を突き破ろうとする限り、ソコには必ず明るい光が待っていると、勇気付けてくれる小説だ。

この作家の本は、初めて読んで、タイミングも良かったからかもしれないが、これからマークすべき作家の一人になった。  
Posted by seitaisikoyuri at 18:22Comments(6)TrackBack(0)

2007年11月27日

これでは国を滅ぼしてしまう

香川の事件は、義理の弟の犯行らしいというニュースで、報道もその内に収束していくのだろうが、それにしてもこの話題は連日連夜TVで取り上げられている。

こうした報道に先鞭を付けたのが、「ロス疑惑」だったのだが、あれから数十年、マスマス大事な問題は報道されにくくなっているのではないだろうか?

来年の春からは、高齢者からも健康保険の徴収が行われるのだというコトを正確に知っている人々はどれ位なんだろうか? しばらくは猶予される予定だが、マスマス世の中の景気を減速させる可能性は高いというのに。

日本の将来を憂うのに、中国の古典というのも変な話なのだが、太公望ゆかりと言われている(成立年代が違い過ぎるので本当は関係ナイらしいのだが)「六韜・三略」という兵法の名著がある。日本では、「大化の改新」に功績があったと言われている中臣鎌足の愛読書として有名な書物である。全訳 六韜・三略の兵法
という本を書いた守屋さんという名字は、防衛省疑惑で有名になった方と同じである。

しかし、本で述べている話は、当然ながら疑惑とは真逆な話で、政治のあるべき姿を述べている。ともあれ、どういう政治が良いかという前に、「三略」の中の「これでは国を滅ぼしてしまう」という章の部分を引用してみよう。
「人民が少ないのに役人の数ばかり多く、尊卑のケジメもない。強者と弱者がいがみ合っているのに、それを止めようとしないばかりか、君子のような立派な人物までその風潮に巻き込まれている。こうなったのでは、国まで滅ぼしてしまうかもしれない」
「善だと知りながら実行しようとせず、悪だと知りながらやめようとしない。賢者がいても登用せず、不肖者ばかり任用している。こんなことをしていたのでは、国まで滅ぼしてしまう」
「根幹よりも枝葉のほうが強大で、グルになって勢力を張り、下位の者が上位の者を押しのけてのさばり、いよいよその傾向が強くなっているのに、君主は目をつむって改めようとしない。こうなると、国まで危うくなる」
厚生労働省や、独立行政法人などなどを思い浮かべてしまうと、何だか、今の日本にピッタリじゃないかと思ってしまうのだが‥‥  
Posted by seitaisikoyuri at 19:54Comments(4)TrackBack(0)

2007年11月26日

クリーン・エネルギーへの課題

本日の信濃毎日新聞の記事に二つのエネルギー関連のニュースが載った。TVニュースでは報道されにくい問題なのかもしれないが、一つは新潟県の柏崎刈羽原発で、23日に引き続き、25日も原子炉に挿入された制御棒一本が抜けなくなる異常があったのだという。

東電は「中越沖地震との関連を調査中」としているそうだが、原子力というモノは、色々な問題を孕んでいる。
スピカ―原発占拠
巨大原発が謎のテロリストの手に陥ちたらというミステリーなのですが、実際、ソコまで行かなくても、もっとスゴイ地震とかが起きたら、チェルノブイリなどよりも大きな惨事の可能性もあったワケで。

ならば、クリーン・エネルギーに向かってドンドン進めばイイではないかとも思うのですが、狭い国土の日本ではナカナカ思う様には行かない様で‥‥

夏場はラクビーの練習、冬場はスキー場として有名な菅平の須坂市側の峰の原高原に、風力発電施設を作るか否かで、地元の住民が対立しているらしい。

スキーは最近若者の数の減少という問題もあるのか、かなりブームが去り、各地でスキー場の閉鎖も取り沙汰されているのだが、長期低落傾向に耐えかねて、峰の原高原でも「赤字続きの現状では、撤退も考える時期」になっているらしい。

地球温暖化防止活動の先進地になるのがイイのか、それとも生態系などへの問題を考えて中止すべきなのか、問題は簡単に白黒を決められないのだが、計画に賛同するスキーリフトを運営する会社が、反対住民の経営するペンションには、リフト券の割引サービスをしない方針を決めるなど、地域が賛成か反対かで、対立が激化している様だ。

結局、世の問題というモノは、総論は賛成なのだが、極論になると反対の意見も多く、どちらか正しいとは一概に言えないが、原発の安全性について、正直に情報開示をするコトでしか、本当の議論というモノは深まらないのではないかと、思うのだが‥‥  
Posted by seitaisikoyuri at 21:51Comments(2)TrackBack(0)

2007年11月25日

日曜日に読みたい!!

他に何冊も読み終えてる本もあるのですが、あえて日曜日なのでこちらを。
日曜日の夕刊
本の紹介に「現実の夕刊が哀しいニュースで埋め尽くされているからこそ、小さな小さなおとぎ話を」とありますが、正にその通り。

明日から、仕事や学校や会社に行く気力を分けて貰えます。ちょっぴりホロ苦くて。後でジ〜ンと来る小説。

大人から子供まで、癒されてくださいって感じ。現実に「日曜日の夕刊」があって、こうしたホノボノした話ばかり集めてあったら、おそらくその夕刊は売れるんじゃないでしょうか?

有料テレビの先進国である米国では、幸せな話題だけを24時間流し続けるチャンネルが、それなりに好調だと、前にドコかで聞いた覚えもありますし。

来る日も、来る日も殺伐とした話ばかりのニュースには、皆、疲れているのかもしれません。

それでも、より刺激的な話題ばかりを選んで、TVも新聞も取り上げていますけど‥‥

かく言うワタシも、もっと楽しい話題を選んで書きたいモノですが、世の中はそうも行かないコトばかり。

だからこそ、タマにはしみじみした話がイイのかもしれません。

中学生が二人いる親にとって、本当に有難い「夕刊」でした。

さぁ、明日も早くから予約が続けて入っているので、バリバリやろうかって気分にさせて頂きました。  
Posted by seitaisikoyuri at 21:18Comments(4)TrackBack(0)

2007年11月24日

矛盾している話

時給1000円になるという法律について、こんな意見がある。前に、NHKのローカル番組で見た話題では、県内の零細企業について、リポートしていた。

社長さんは、既に年金を貰うお歳の方で、今まで地元のパートさんと一生懸命何かの部品らしきモノを造っていた。

昔はかなり儲かった時期もあったらしいのだが、円高や発展途上国の人件費の安さによって、段々儲けがカツカツになってしまった。そして、今や赤字を年金で補填しながらも、パートさんの働き口を残してあげようと、日々、努力しているのだ。

コレでもし、時給が1000円とかになったら、閉鎖するしかナイのだという。

こういう話を聞くと、山村で他に働く場所がナク、遠くへ働きに行くにも難しく、年齢的にも再就職が無理な人々にとって、一日に何千円でも収入になる職を失うのは、とても大変なコトだろう。

都会と違って、長野あたりの地方では、建設会社が倒産したら、連鎖倒産したり、資金繰りが大変だからと子会社もツブれたりという話が、アチラコチラで聞かれたりする。

大手の会社の子会社も撤退する予定とかで、マスマス不景気の風が吹き続けているのだが、特に長野県の中でも、高齢化率が高く限界集落と呼ばれる地域ではもっと大変なコトだろう。

「本当に改革って、正しいコトばかりなんだろうか?」

上の命題にこんな答えを出している本があった。
貸しはがし資金回収
小説のあとがきに曰く、
税制改革といえば増税。行政改革といえば、国民負担増という次第だ。
金融改革も同じことで、改革が行われるたびに散々な結果に終わった。理屈がわからなくても、失敗の犠牲者である彼らは直感的にわかっている。改革などというのはペテン師の常套句であることを。
結局、そういうコトなんだろうなと思ってしまうのは、悲しいコトなのだが、でも本当にヨク考えてみれば、「痛みに耐えさえすれば、イズレは明るい未来が」と政府がアナウンスしたのは、何時からだろうか?

そして、改革はマダ道半ばだとは言うものの、改革によって生き易くなったという人の数が減っていて、改革によって苦しくなったという人の数が多いのは何故なんだろう?

本当に、改革が正しいコトならば、例え途中であったとしても、それで生活が楽になったという人が多くなるのが当たり前なんじゃないだろうか?

そうやって考えると、年金改革のタメには消費税アップ止む無しという意見とかも、本当なんだろうかと思う。確かに、年金の破綻を止めるには、消費税しかナイのかもしれない。でも、壊れた蛇口をそのままにして、元になるの水を増やしたトコロで、どうなるものでもナイだろう。

まず蛇口の修理をするコトだ。それから、水量を増やさなければ、マスマス蛇口は完全に破壊されるだけだと思うのだが?

とにかく、自分の頭でじっくり物事はしっかりと考えるべきだ。マスコミなどの話をそのまま鵜呑みにしているのでは、「矛と盾が、どたらも世界一だと言っている場合の問題」に気付かないコトにもなりかねないのだから‥‥

問題は、時給1000円にしたら、非正社員はそのまま固定とか、サービス残業とか、様々なコトだってあるかもしれないというコトだ。法律と運用の問題もスッキリさせる必要だってある。耳障りのイイ、『改革』という言葉にダマされてはイケナイのかもしれない。  
Posted by seitaisikoyuri at 21:53Comments(6)TrackBack(0)

2007年11月23日

感謝という気持ち

本日が休みのタメ、金曜日の方々の多くが昨日に繰り上がって、昨日はメチャメチャ忙しかったので、ゴロゴロしていたが、「八十代の親御さんを連れて行きたいんだけど‥‥」という電話が在って、場所の説明をしていたら、何と本日お見えになりたいのだとおっしゃる。

「休みですから」と、断ろうとも思ったが、親と同じくらいの年齢と聞くと、ムゲにも断れずお引き受けしてしまったのだが、いらしてみると亡くなった母親と同じ年の生まれの方。

大正時代の方らしく、かなり御身体を使っているコトは一目瞭然。息子さんは、都会に住んでらして、「久しぶりに実家に帰ったら、母親が辛そうだったので」とおっしゃるので、お受けして良かったと思った。

息子さんもなさるというので、カルテを御願いしたら、ワタシよりもかなり歳上なので、『お母さんは早く結婚されたのだなぁ』と思った。(ワタシの母親は従軍看護婦だったり、日本に帰って来ても東京で看護婦長なんぞをしてたので結婚が遅く、加えてワタシが一番上の姉とは、かなり歳の離れた末っ子だからなのだが)

終わってから、「祝日で休みだったのに申し訳ナイ」と御二人に済まながられてしまったので、「親と同じ年代の方ですし、母は亡くなったけど、88歳の父親や82歳の主人の母と住んでいれば、御年寄りは大事にしないとねと思ってますから」と言ったら、「人間は木の股から生まれたワケじゃないから、親があって自分があり、その親の前にも何世代もの御先祖様がいらっしゃるのだからと、最近は枕元に無くなられた母親の写真を置いて語りかけているんですよ」とおっしゃった。

『あぁ、幾つになっても母親というのは大きな存在なのだなぁ』と感じいってしまった。

「身体も軽くなったし、今日は、とってもイイ一日でした」と手を合わせられてしまったので、『ドキッ!!』としたが、「日々、有難いと思ったら合掌するコトにしてるので、気にしないでくださいね」とおっしゃった。

80歳を過ぎても、日々好きな仕事を続けてらっしゃるという達者な方のタメになれたのならば、こちらこそ仕事のし甲斐があるというモノ。

マダマダ人間が出来てナイので、ワタシには『感謝の心』は足りないかもしれないが、「日々、感謝して生きる」というコトの大切さを教えられた。

「野に賢人は住む」と言われるが、この仕事をしていると「歳の功」という言葉がスグに思い浮かぶ方々と時々お会いする。

やはり、長生きするには、「世の中に感謝したり」「心を平らに持って、アタフタしないコト」だと思う。タダ、そういう思いが長続きしないのが、凡人の凡人たる所以なのだが‥‥  
Posted by seitaisikoyuri at 18:28Comments(4)TrackBack(0)

2007年11月22日

世の中には怖い話がイッパイ!

世の中は、本当に狭いモノで、この前書いた長野市の繁華街・権堂で起きた殺人事件、犯人はマダ捕まってませんが、何と警察への第一通報者は、ワタシの知っている方だったそうで‥‥連日、警察に事情聴取されたそうです。善意の第三者も大変ですね。

ともあれ、何件も迷宮入りしそうな殺人事件の件数が増えて行くのも怖いので、県警には何とか早く犯人の目星を付けて欲しいモノです。

久々にハードボイルドの傑作とも言える小説を堪能。
炎の影
舞台となった伊香保温泉は前に家族で行ったコトもあるのだが、不況になると様々な勢力が、様々なコトをする場合もあるだろうなとも思ったのだが、ノンフィクションでも色々なコトが実際にあるらしい。

県内でも、飯田にあるSホテルの駐車場で、バスの運転手さんが入らないと言ったのにも係わらず、「他のバスは皆入ってます!」と言われたそうな。そう言われれば運転手も自分の目測違いなのかと判断を誤り、首をかしげながら挑戦。

で、結局、擦ったとのこと。後で判ったコトは、マイクロ程度しか入らナイそうだ。

運転手さんはホテルの支配人の名刺を持ち帰って会社へ、会社は修理代を請求したら、「一切、払わない」とのこと。『じゃあ、何で乗務員に名刺を渡したの? 非を認めたから支配人の名刺を乗務員に持たせたんじゃないの?』と思うのは普通の人の感覚。

被害を追ったバス会社は顧問弁護士に相談したが、「十万円以下の問題は、裁判するだけ損」なのだそうだ。ウエディングもやっているホテルらしいのだが、良くも恥ずかしくナイものだと驚き。

小説の中に出て来るホテルみたいにバックに何かが??

ともあれ、最近はかなり多くの業種にフロント企業も多いらしいので、皆さんもドコで何時、どんななトラブルに巻き込まれナイとも限らないので御注意を。

それにしても、皆さんワタシがブログを書いているコトを知ってか知らずか、とっておきの話を聞かせてくれる人の多いコト。驚きの全てをココに書けないのが、残念なホドです。ちなみに、上の話はネットに書いてもイイと、その支配人がバス会社に述べられたそうなので、書けますけどね。

話したいけど、話せない話題が溜まりそうなので、とりあえず「王様の耳はロバの耳!」「王様の耳はロバの耳!」「王様の耳はロバの耳!」と三回ホド、ココで叫んでスッキリ致しましょう。  
Posted by seitaisikoyuri at 22:02Comments(4)TrackBack(0)

2007年11月21日

人はに色々な部分が‥‥

カテゴリーは「宗教」でイイのか、チョット悩むのではありますが‥‥ひろさちやさんが、こんな本を書くとは??などと思いつつ、あとがきを読んで納得しました。『問題小説』に本名で連載していたモノを「ひろさちや」の名前で書籍化したそうです。

なので、かなりH系の宗教本と考えて頂いた方がイイのかも。ともあれ、笑いながら宗教的な考えが読めるという点では良いのでしょうが。昔話をセクシーに改変してあります。
昔話にはウラがある
こういう下ネタも書けてしまうトコが、逆にスゴイのかもしれませんが。こんな感じで息抜き出来ない人々が、逆に転落とかしてしまうのかもしれませんね。北海道の警察の方とか‥‥

昔から、「聖職」と呼ばれる方々ホド、色々とあるみたいですし。京都のお坊さんやら、長野では善光寺さんの関係者が、不況風の今でも歓楽街を賑わしてらっしゃるみたいですしね。

その辺を見誤ってしまうと、「オウム真理教」あたりにハマってしまうのだろうと思います。他にも、とても多いですよね。尊師とかって崇められて、トップだけは傍若無人に何をしても許されるのに、信者には節制だの帰依を求めたり‥‥

少なくとも、自分はOKだが、信者にはNOみたいな宗教は、チョット変だと思った方が間違いナイと思います。

少なくとも、ホトンドのマトモそうな宗教の開祖の方々は、自分は禁欲的な生活だったとしても、他人にはそれを求めないか、自分と同じだけの宗教的生活を求めるのが普通ですからね。

段々、教団が膨脹するに従って、トップは何でも許されて、下々はトップのタメに奉仕という堕落的になりますけど。

何だか、宗教も政治も権力の座に長く君臨すると、専制的になるという意味では類似しているのかもしれませんが。

とにかく、全ての全世界の人間は多少の差こそあれ、ホトンド似たり寄ったりです。他人に期待し過ぎず、自分と全く別の人間だと思い込むのは危険です。必ずどんな人間にも聖なる部分もあれば、邪なる部分もあるのですから。  
Posted by seitaisikoyuri at 18:40Comments(4)TrackBack(0)

2007年11月20日

働けども働けども‥‥

我が暮らし楽にならざりし、なのだろうかとマジでジッと手を見たくなりますね。こういう本を読むと‥‥税金はドブに捨てられているのだという想いがします。コレで財政赤字だから、消費税アップだなんて、庶民を愚弄しているとしか思えない!!
虚構金融
税金でバクチの尻拭いをしているというコトが、実に良く判ります。このままだと、郵便貯金まで外国にむしり取られてしまうのだろうけど‥‥

証券会社などが、外国の債権などを売りたがるのは、手数料と為替手数料の二つが手に出来るからで、顧客のタメを思っているとは限りません。得しても、損してもイイから、何度も何度も売買して欲しいと自分の懐勘定をしているだけだと思います。

そして、預金された御金を運用している銀行などは、自分の賭けに失敗したならば、税金などというモノを期待せずに、自力でやって欲しいモノです。

自分達が、メチャクチャな融資したタメに、店舗や土地を失った人々は大勢います。下手すれば生命まで失った人も多いというのに。

防衛利権もこの本の様に、ナカナカ政界の上層部までは辿り着けないのかもと、チョット弱気にもなりますが、とにかく一党独裁を続けさせていた我々国民にも問題があるのかもしれません。

人間味あふれる検事さんの活躍に、コレがノンフィクションだったらイイのにと思います。

「巨悪は眠らない」のだなと、改めて感じいってしまいましたが‥‥  
Posted by seitaisikoyuri at 19:55Comments(6)TrackBack(0)

2007年11月19日

テスト大好きなのは何故?

「教育は百年の計」と言われるのに、猫の目みたいにクルクル方針を変える文部省には付いてイケナイのだが、今度は「大学を受験したかったら『高卒テスト』に合格してからにしろ!」という方針を教育再生会議が出すつもりでいるらしい。

大学教員から「九九さえ出来ない学生に、何を教えればイイのか」との声があるらしいのだが、だったらそんな学生を合格させなければイイのだし、単位を与えなければ済む問題だと思うのだが‥‥

小中学生への全国共通テストとか、テスト業者は儲かるのでホクホクだろうが、「高卒テスト」に合格しなければなんて、条件をつける位ならば、そんな高校自体を認可しなければイイだけだ。

大体、日本はアメリカあたりと比べると、入るまでは大変だが、スッスと卒業させるコトに問題があるので、義務教育じゃないのだから、ダメだと思ったら単位をやらないか、補習をしっかりやらせて卒業するのが当然のコトだ。

高校で学ぶ内容を大学で教える補習は全体の三割程度らしいのだが、間違って合格させたと思ったら面倒を見るのは当然のコトだ。

「誰でも入れる大学にも助成金という名の税金が投入されているので、大学淘汰のタメにも‥‥」というのが、再生会議の主張らしいのだが、だったら最初からそんな大学を許可しなければ良かったじゃないかと思う。
ダーティー・ユー
米国帰りの中学生がいじめ問題と悪戦苦闘するのだが、本の後半で教師が
アホーな大臣が、教育という国家で最も大事な分野に、思いつきだけで方針を決定するような国だ。現場は振り回されるだけだ
と書いている。正にその通りだと思うのは、ワタシだけではあるまいと思うのだが‥‥

それでなくとも、今はテストが巷に溢れている。昔は、「英検」あたりしか無かったのだが、「漢検」だの「数検」だのと何種類もの試験が既にあるのだ。中学卒業程度の実力があるかどうかは三級に合格する必要がある。少なくとも、入試に資格として載せたかったら、内申書を書く前の段階で合格する必要があるのだ。

自学自習する能力が無かったり、塾へイケナイ生徒だったりしたら、学校で前倒しに教えてくれなかったら合格しずらいのは当然だ。その傾向をもっと強めて、ドンドンとテストで追いまくる。勉強をする意義を考えずに暗記ばかりしても、勉強の楽しさはちっとも伝わらない。だから、生徒は勉強しないのだというコトは思わないのだろうか?

学んでいるコトが現実に大事だと気付けば、九九だって何だって子供達は喜々として覚えるだろう。子供に勉強させたかったら、まず「勉強すると人生にどう役に立つのか」というコトを教えるべきで、ムチで叩いて教えようとするのは、前時代的発想でしかナイ。

ともかく、テストをするのなら、まず再生会議の方々に受けて頂いて、点数を発表してからにして欲しい。自分は高見の見物で、他人にもっともっとと強制するのは、ダメな人間のするコトだと思う。  
Posted by seitaisikoyuri at 19:56Comments(8)TrackBack(0)

2007年11月18日

世の中便利になり過ぎて

今日は、大型スーパーで買い物をして、主人が出張の仕事を終えて迎えに来るのを、腰掛けて待っていた。何時の間にか、子供を乗せるベビーカーなどが充実していて、とても驚いた。

小さい子供を連れて買い物に行かなくなってかなりになるので、ショッピング用のベビーカーなどに注意してなかったからだろうが、上がベビーカーで下にカゴが置けるタイプのモノが、色々と充実していた。生まれて数ヶ月の子供でも大丈夫なモノまであったのだ。

それでも、一歳ぐらいでベビーカーに乗せられるのはイヤだと泣き叫ぶ子供を見て、逆にこの子供は親のぬくもりを肌で感じているのかもしれないと思った。結局、しぶしぶといった感じで、母親はその子供を抱いて行ったのだが、考えてみれば、そういうモノが無かった時代は、オンブ紐や抱っこ紐で子供を身体に括りつけている親が大勢いたモノだ。

ワタシは末っ子だったから、子供の面倒を真剣に見たのは自分の子供が生まれてからと言っても過言ではナイので、子供を負ぶったり抱いたりするのは、重いモノなんだと実感したのもそれからだ。

ともあれ、最近は子供を負ぶった人を見るのは、グッと少なくなった。それと相前後して、静か過ぎる子供が増えて来ている様な気もする。タダ、静かならばそれでイイというワケでもナク、親が無関心なので、驚くべき行動をする子供も増えている。

親が子供の手を引かずに、平気で駐車場を子供だけで歩かせるので、車に引かれそうになったり、現実に引かれて亡くなる子供の話もタマに聞く。
I’m sorry,mama.
この小説の主人公が悲劇的なのは、ある意味仕方ナイのかもしれないのだが、家庭的には普通なハズなのに、かなり変わった行動をする子供達は、肉親の情というモノを、肌で感じているのだろうかと思わずにいられないトコロがある。

平気で子供に車道側を歩かせている親(事故の危険性を感じて、手をつなぎつつ自分が車道側を歩くのが常識だと思うのだが)とか、親が先立って駐車場をサッサと歩き、幼児が後から駆け足で付いて行く様子などを見る度に、育てられた様に子は育つというけれど、『これからの社会は本当に大丈夫なのか?』と思ったりもする。

ともあれ、定年まじかの男性が一方通行とはいえ四列になって歩いていたり、狭いけれど相対で通行する4m幅の道路で、高校生が三列になって自転車を漕いでいるとか、一時停止なのも知らずに平気で無視する人々などが増えているのだから無理ないのかもしれないが。

ともあれ、最近では長野あたりでも自動車事故が増え過ぎて、軽い物損事故ならば、双方自動車で警察に来て欲しいと言われるコトもあるのだとか。事故になっても逃げられると思うと、そのままトンズラする不心得者が増えているので、必ず相手のナンバーをスグ控える努力が必要だと警察の人が話しているのだから、安閑として生き辛い世の中になっているのかもしれないとも思う。  
Posted by seitaisikoyuri at 17:27Comments(4)TrackBack(0)

2007年11月17日

本当のコトが判るとは限らない

守屋事務次官逮捕は28日らしいという情報がネットで流れたりしていますが、昨夜の本からもう少しだけ引用すると、
戦争を望む人たち、戦争がなければなりたたない企業も驚くぐらいあるの。戦争というのは敵と味方、そんな単純なものじゃない。色んなものが絡みあっているの。味方の国で作った兵器で殺し合ってることなんてしょっちゅう
だったりするワケで‥‥

検事さんとて、犯罪の全てを理解出来るとは限らないし、もしかしたら容疑者だって、自分の容疑に対する真実を明確に把握しているとは限らない。以前にも書いた現役法曹界関係者で、素性を全く明かさない作家の小説を本日は読んでみた。
命の終わりを決めるとき
この本の中では、「安楽死」問題が書かれているのだが、ともあれ現実というモノは、善かれと思ってやったコトが評価されるとは限らない。

この小説に書かれているコトとは全く関係ないのだが、ある場所のあるホテルで(モチロン実名は知っているのだが、信頼はおける筋ではあるものの伝聞でもあり、しかもホテルを特定してミスミス忘れ去られた問題を蒸し返すつもりは全くナイので省略)、さる学校の先生方が酒宴をしていた。その時に、ある一人の教師が酔っ払って、窓を開けて涼もうとしたらしいのだが、転落して事故死した。

酔って転落死したというのでは、外聞も悪いし、労災保険も降りない。ホテルのオーナーは、学校関係者に頼まれて、勉強会をしている最中に転落死したというコトにしたのだという。

さて、労災保険が降りてから、その問題を聞きつけた弁護士が遺族にホテルの落ち度を追求して、慰謝料を請求すべきだと意見した。

ホテル側は、そうではナイと抗弁したのだが、何分にも「勉強会をしている最中に転落死した」という書類に同意している。

結局、ホテルは慰謝料を支払うコトになったというのものだ。

安易に、相手方の状況に対して同情するとこの様なコトが待っている可能性もある。事実は闇に消え、間違った事実が真実として残る場合もあるのだというコトを覚えておいた方がイイだろう。  
Posted by seitaisikoyuri at 20:58Comments(6)TrackBack(0)

2007年11月16日

真実への圧力の凄さ

昨日の本に引き続き、同じ著者の作品を読んでいる。ジャーナリズムが真実に挑むのは如何に大変なのかを書いてある作品だ。
メルトダウン
話のタネをばらしては、著者に申し訳ナイので、毎度のコトながら割愛するが、ワシントン市警の警官の言葉を引用しておこう。
こわもてで銃やナイフをちらつかせている奴らだけが悪党とは限らない。数千ドルもする高級スーツを着て、七、三に分けた髪からローションの匂いを撒き散らしている奴らのほうが本物の悪党なんだ。彼らは悪事をやりながら、それを悪事とは思っていない。だから恐いんだ。図に乗って、どんどんエスカレートしていく。自分らを邪魔する奴らこそ本物の悪党だと思い込む。本気で消そうとしてくる。国や国民のためと称してね。そして奴らはその手段を持っている
正に、今の日本の政界の構図と一緒ですね。「日米同盟」のタメならば、「日本国憲法」なんざクソ喰らえで、グァムに移転する費用は日本は米国の4倍掛かる。7000億円近い額の75%以上の利益を、あちこちにばら撒いてでも、米国に追随するのが「唯一の日本の生きる道」なんだと力説する。

国益のタメにやっているのだから、ちっとも良心は痛まない。おまけに、そういう甘い汁を吸いたがる多くの取り巻きに囲まれているから、その中の一つや二つに対する思い入れも少ない。

「濡れ手に粟」なんて、毎度のコトだから、一々覚えてらんないよ

正直に、そう叫べばイイのにと思ってしまう。何となく疲れているのか、本日図書館で本を選んでいる時も、「デキナイ奴からデキル奴になる(単なる例です。こんな感じのタイトル)」という本の書名を見ては、『たった一冊でそうなれるなら苦労はしないよな』と心の中で毒づきたくなったり、「コレで貴方も儲かる!(こっちも例えですけどね)」というタイトルを見ては、『儲かるのは、この本が売れたとしたら、印税が入るアンタだけ』と思ったり。

マトモじゃナイ話を堂々とする人々に、何だかイライラしてしまった一日でした。  
Posted by seitaisikoyuri at 22:25Comments(2)TrackBack(0)

2007年11月15日

真実はドコに?

守屋前事務次官の口から、おそらくそうだと判っていたコトとはいえ、久間元防衛相の名前が出たのとホボ時を同じくして読んでいたのが、こちら。
トルーマン・レター
33代アメリカ大統領トルーマン、彼は広島・長崎の原爆投下にGOサインを出した人物だ。『一体、何故、原爆投下はなされたのか』その深層を見事に書き上げた作品です。

アクションミステリー仕立てなので、小説としても充分に楽しませて貰えますし。

口癖とは言え、被爆地選出の代議士が原爆投下に対して、「しょうがない」と口走るのはどうしてなのかというコトを、本日の証人尋問並びに、こちらの小説が明快に答えを出してくれました。

各国の諜報戦の中で、日本の危機意識の薄さも明白になってますし。

外交官の裏の顔も、理解しやすくなっております。

とにもかくにも、今回の防衛省の贈賄問題には、かなり深い闇があるコトは間違いありません。その闇の全てが明らかになるのか、それとも表面的になぞるダケなのかは、おそらく前者になるのだろうと残念ですが思います。

幾多の闇があろうとも、真実を少しずつでも掘り出して行けば、少しは日本政界もマシになるのかもしれません。

本社のホトンドが東京に集中して、会社の利益が都会に還元されて行くダケで、地方の切捨てがドンドン行われていますが、原爆問題がさほど大きなうねりにならないのも、広島や長崎が日本のかなり西部に位置しているコトとも、無関係とは思えません。

結局、人間は実体験をしないと、ナカナカ骨身に沁みて実感するコトは難しいのだと思います。とはいえ、そんなコトを繰り返していては、本当に人類は破滅します。歴史は、正しい未来への道標なのですけど、歴史を歪めようとする為政者の何と多いコトかと、何時も残念に思います。  
Posted by seitaisikoyuri at 21:47Comments(8)TrackBack(0)

2007年11月14日

現代の純愛?

何となく、モヤモヤっとした気持ちをスッキリさせてくれたのがこちら。
封印 (文春文庫)
読んだのは単行本なんですけどね。警察の腐敗も赤裸々に書かれているのですが、考えてみたら平和な日本で「純愛」を感じるというのは、危険と隣り合わせになるかどうかだったりするので、最近はかなり難しいコトかもしれません。

変形した純愛という意味では、
なぜ紫の夜明けに
という小説もそうだし、

もっと現代的に変形すると、
ヴァーチャル・エクスタシー
というコトになってしまうのかもしれません。

携帯電話が普及して、話したい相手にダイレクトで通話が簡単に出来たり、相手が忙しくてもメールは24時間送るコトが可能だったりする現代に於ける「純愛」って何だろうと、三作共に小説としてはかなり面白かったのですが、「君の名は」という伝説のTVドラマを見るタメに、銭湯がガラガラになったという様な時代は、ワタシも知りませんが、案外、昭和の時代のレトロさは、郷愁を感じる時代になるのも無理はないかもしれないと思いました‥‥  
Posted by seitaisikoyuri at 22:03Comments(6)TrackBack(0)

2007年11月13日

中途半端な時代の離婚

昨日がとても忙し過ぎた反動で、今日はさほどでもなかったタメ、春風亭小朝師匠の離婚会見をチラッとTVで見たのだが、第三者というのは冷たいモノで、読んで書くチャンスが無かった本の話に、持って行けそうとツイ思ってしまった。

会見自体も、周囲には判った様な判らない様な会見だったが、小朝師匠の疲れた顔がとても印象的だった。噺家さんの世界だから、外部からは覗いしれない部分も多いと思うので、他人がアレコレ言うべき問題ではナイので、コメントは省略するが、夫婦の年齢が我々夫婦の年齢とかなり近いので、かなり気になる話題ではあった。
魂萌え !
ドコかでドラマ化してたらしいという記憶も在ったが、見てナイので新鮮な気持ちで読めた。この本のヒロインの時代には、まだ10年以上あるのだが、考えてみると人生の再出発をするには、今がラストチャンスという思いが我々の世代にはあるのかもしれない。

「老い」を意識し始めているが、マダ、もう少し「老人」には遠く、さりとて「若者」の時代からはかなり道を来てしまった。人生で最後の花火を打ち上げるとしたら、もう時間はそんなに残されてナイのかもしれないという気分にさせられる。

一方、小説の様に還暦周辺になると、本当に「老い」の問題やら、何やらが近くなり出して、でも男女共に、定年もあって自由になる時間も互いに出来て、様々なコトが決心一つで「やりたい様にやれる時期」なのかもしれない。

昔は、歳を取るというコト=人間が出来るコトだと思っていたが、確かに知識は蓄積するかもしれないが、人間として立派になるかどうかは、必ずしも歳を取るコトとは無関係なのだと、最近は思う。

若い頃の様に、キビキビと身体が動かなくなるのを、それでもダマしダマし、何とか動かせるのが今。やがて、本当に「老いる」前に、何が出来るのだろうかと、色々なコトを考えさせられてしまった。  
Posted by seitaisikoyuri at 16:36Comments(6)TrackBack(0)

2007年11月12日

裏の裏を読む

「テロ特措法」が委員会で可決されたけれど、果たして我々はどれだけアフガニスタンについて知っているのでしょうか?

五年前の小説ですが、日本のアフガニスタンに対する外交について、楽しませてくれつつ解説して貰えます。
アフガンの風
日本の援助はどう使われているのか?

多額の援助をしても、外国から感謝して貰えないのは何故か?

本当に日本の税金は、世界のタメに使われているのか?

というコトが、小説なので実に明快に書かれています。ノンフィクションでコレを書こうとしたら、おそらく問題があるでしょうからね。

アフガニスタンがエネルギー問題でとても重要な地域だからこそ、世界の様々な国々が入り乱れて利権を求めて、援助しているのだというコトがスッと理解出来ます。

ともあれ、日本国内ではマスコミが報道しないので、アフガニスタンはイラクと違って、戦闘地域から脱しているという感じがしますが、米国人が今年も百人以上亡くなられているのですから、おそらくもっと多くの地元民は亡くなっているハズで、まだまだ紛争地域なんだというコトですね。

外交官の方々の非情さ、立身出世欲、そして公私混同に近い行状も、考えさせられます。本当に、石油や水を提供するコトが、日本の国益になるのかというコトを、自分の頭で考えてみるには、最良のテキストかもしれません。  
Posted by seitaisikoyuri at 20:23Comments(2)TrackBack(0)

2007年11月11日

米国も戦争がイヤに?

日曜日なので、久々に時間を掛けてじっくりブログを書いてみたい。日本のマスコミを見ていると、イラクやアフガニスタンの戦争は膠着状態としか思えないのだが、本当はマスマス泥沼化していて、下手をするとパンドラの箱を開けてしまったのかもしれないと世界は思い出している様だ。

戦争の一番の当事者であるアメリカでも、アフガニスタンでの死者が今年3ケタに達したりしているコトで、やはり尊い自国民を失うべきではナイという気持ちが高まっている様である。多くのアメリカ問題の記事がそれを裏付けている。日本のマスコミではあまり報道され難いので、幾つかココ数週間で集めた記事を読んで欲しい。

米国民、外交政策への懐疑募らす
どうも米国が他国から嫌われ始めたと感じ始めているらしい。

志願者少なく「強制的」な移動実施
米国大使館員がイラクへのバクダッドへの赴任を生命の安全が心配なので拒否している様子だし、

ホームレスの4人に1人が退役軍人
ホームレスの中には、ベトナム戦争ではなく、イラク戦争やアフガニスタン紛争から帰ってきた若者も多いというコトで、如何に戦争の傷跡が大きいかというコトを伝えている。

そして、ついに米国民の68%がイラク戦争に反対
今回の世論調査結果は最近のイラク情勢にかかわりなく、戦争反対派が増え、厭戦気分が深まっていて、イラク戦争での米国の勝利を信じるのは25%。米軍も武装勢力も勝利しないとするのが62%というコトで、戦争というモノは互いに傷付くだけの不毛な争いであるというコトを、再び米国の方々が認識しだしたというコトである。

アメリカに情報を流していた時期があった、つまり平たく言えばスパイであったというコトを平然と話してしまう日本の法相は、再び「アルカイダが日本の中をウヨウヨしている」という話で、日本の危機意識を高めるつもりらしいが、紛争というモノは、徐々にエスカレートするモノで、小さなイザコザがやがて世界大戦になるのだという人間の繰り返して来た、愚かな歴史を、覚えてナイのかもしれない。

どんなに日々、自らの健康を守ろうとしていても、戦争の様な外部の出来事に巻き込まれてしまえば、アッという間に生命すら亡くなってしまうのが実際だ。

過去に何度も繰り返し書いたが、中国の古書である「兵法」に「戦って勝つのは下の下、戦わずして勝つのが上の上」と書かれているのも、あの広大な面積で幾多の戦争があったればこそ、書かれたモノだとワタシは思う。

タダ、「平和、平和」と御題目を唱えていても、「平和」になるとは限らないが、「如何にして戦うコトがナク、平和のママで居られるか」というコトにこそ知力を結集すべきなのではないだろうか。

「あうん」の呼吸などというアヤフヤなモノよりも、日本がどう世界の荒波を進むべきなのかという「しっかりした戦略」を考えるべきだと思うのは、ワタシだけではナイはずだ。  
Posted by seitaisikoyuri at 11:37Comments(4)TrackBack(0)

2007年11月10日

病に無関心だと殺される

タイトルを正確にしようとするならば、「自分の病にも、他人の病にも関心を抱かないと殺されるかもしれない」と書くべきなのかもしれません。

「リタリン」とか「タミフル」の問題は、ネット社会になったコトも幸いしてか、医薬関係の話を個人でも入手しやすくなっていますが、「フィブリノゲン」問題もナカナカ決着しにくい情勢になっています。少なくとも、この問題で自分を売ろうとしている根性がミエミエで、原告団の方々と面会するのに、神妙な面持ちではナク、ニコニコして登場した厚労相の態度には、正直ガッカリしましたが、厚労省の役人だけが悪いのではナク、代々の政治家が「自らのフトコロ」とか、「自分への得票」とかに繫がらない限り、大したコトをしなかったという無策さの象徴なのかもしれません。

昨日の殺人未遂事件は、本日未明に殺人事件になってしまいました。そちらを優先したので、書くのが一日遅れましたが、昨日は息子の中学でハンセン病患者だった方の、講演会がありました。

忙しかったので、全部は聞けませんでしたが、頂いた資料を読んで愕然としました。(詳しいコトを知りたければこちらを)ハンセン病のコトについては、
生きがいについて (神谷美恵子コレクション)
こちらの本の旧い版で読んでましたので、ある程度は認識してましたが、ハンセン病患者の方々が1996年に法律が改正されて隔離から逃れられた問題は、日本が正に「日本の常識は、世界の非常識」を地でいったモノだったのだと、改めてしっかり認識させられたからです。「生きたまま殺された様な人生」を歩まされた方々の想いを。

何故ならば、1959年のWHO(世界保健機関)の第2回らい専門委員会で、既にハンセン病を特別に扱う法律は廃止すべきであると提唱されていたというコトを、過去にもザッと目を通してしたのかもしれませんが、自分の中では認識されて居なかったからです。
社会防衛という大義名文で、特別な法律を作り、ハンセン病患者に特別な烙印を押したまま、その人たちの人権を奪い、特別な隔離地で閉じこめ「病み捨て」にしてきました。国民もまた、この病人たちの悲鳴にも耳を貸さず、「無関心」という対応で国の過ちを許してしまったのです。
という言葉に、スゴク打たれました。

国民の多くが、「明日は我が身である」と世の中の出来事に目を光らせてナイと、第二第三のハンセン病や、血友病のエイズ感染、フィブリノゲンによる肝炎感染などなど類似の問題は、将来も形を変えて、続発するでしょう。

知らなかったでは、済まされないコトもあるのだと、強く認識しました。理不尽なコトが多い現実ではありますが、少しでも理不尽を無くす努力を諦めてはイケナイのだと、しっかりと認識を新たにしました。  
Posted by seitaisikoyuri at 16:57Comments(0)TrackBack(0)

2007年11月09日

長野殺人事件

長野市から離れている、富士見町で、義理の妹を兄嫁が殺して逮捕された。二人とも介護福祉士の資格を持ち、同じデイサービースセンターで働いていたが、母親は「2人の仲がうまくいかない」と相談して職場を別にして貰ったり、同居していたのに別居したりとかで、2人の仲は険悪になっていたらしいと報道されている。

そんな日に、前々から図書館で予約していた本が入ったと言われていて、やっとヒマを見つけて借りて来たのは、ナントこちらの本。
長野殺人事件
そして、その時あたりから、長野の道がホトンドの通りで渋滞していると思ったら、夕方のTVニュースによると、何と長野市一番の繁華街である権堂で居酒屋の店主が刺されて重体という事件があったらしい。

小説の方は、長野県政を知っている人ならば、興味津々となるだろうが、他県の人には判らない部分も多いだろう。少なくとも、去年の知事選挙では、『こんなコトをやってもイイの?』という感じのコトが、山ほどあったので、今回の大連立問題での混乱にも、心がさほど惑わされない。

要するに、我々の選択というモノは、立候補した人達の間でしか選べナイのだから、どの様な場合も「よりマシ」な候補を選ぶしかナイのだ。政治家は人間だし、しかも中でも顔のツラが厚い御仁が多いのだから、清廉潔白で非の打ち所のナイ人間など、ドコにも居ない。

ワタシは、迷いに迷って「よりマシ」な候補に清き一票を入れたのだが、プロパガンダに惑わされ、間違った選択をしてしまった‥‥と思っている人達もかなり存在しているみたいだ。

その様なバックボーンを理解せずに、上記の小説を読んでも、チンプンカンプンかもしれない。

ともあれ、豊野で製麺屋の御主人が殺害された事件や、奇しくもこの本を借りて来た県立図書館のスグ近くの事務所での殺人など、このトコロ迷宮入りに近付いている長野市で起きた殺人事件も幾つかある。一刻も早く、今回の居酒屋の事件も犯人を逮捕して欲しいモノだ。

信州人を評した性格に関しては、正におっしゃる通りなのですが、それが何かを知りたい人は、小説で。あまりにその部分はドンピシャで書き込む気持ちには、ちょっとなれません。当たり過ぎていて、ムカつくからかもしれませんが‥‥  
Posted by seitaisikoyuri at 19:08Comments(6)TrackBack(0)

2007年11月08日

死後の世界は存在するか?

佐賀県で暴力団と間違えられて、整形外科の病室で射殺されたというニュースは、本当にお気の毒な話です。下手に慰められても、どうしようとナイと思うのですが、せめて死後には別の素晴らしい世界が存在するというコトは、少しホッと出来るかもしれません。

それでなくても、突然死というモノは、全く心の準備が出来てナイので、衝撃が大きいモノです。過去に翌月に子供が生まれるという大きなお腹で、母親を亡くした経験があるので、いかにその打撃が大きいかというコトは、察してあまりあります。

母が亡くなってから、十三年。せめてもの慰めは、母が天国で暮らしているだろうと思うコト。日本の臨死体験の本も読んでみましたが、今回、世界中で臨死体験したという話を読んで、天国というモノが本当に存在するかどうかは判りませんが、少なくとも残されたモノにとっては、「天国」という存在がある方が、何となくホッとします。
臨死からの帰還―死後の世界を体験した400人の証言
という本なのですが、臨死体験をした人々は、死を恐れにくくなり、時として予知能力を得、時計を壊してしまう様な磁場を身体から放出したりするという変化がある場合が多いと書かれてありました。

ワタシは、臨死体験はしたコトはありませんが、若いコロに生きているコトにあまり固執しない時期があったので、今の人生が儲けモノ的なトコもあり、別に死ぬコトにそんなに恐怖は感じずに居ますし、生きているからには、何らかの使命があると思っているので、臨死体験した方々の考え方と合い通じる部分もあります。

昔、甲状腺の手術をしたコトもあり、その時に摘出した線種が悪性だったとしたら、今はこの世に存在しなかったワケで、現実に死と向き合ったコトも有るからかもしれませんが‥‥

ともあれ、全世界的にこうした臨死体験を語る人々が存在するというコトは、真実はともあれそう信じる方が皆、幸福感を抱くのだから、それでイイのかもしれません。

本当に死んでしまった人からは、死後の世界について教えて貰えないのですから、この本の真偽は誰もが自分で死なない限り、本当のコトは判らないのですから。  
Posted by seitaisikoyuri at 21:57Comments(4)TrackBack(0)

2007年11月07日

遺伝子操作と石油資源

「コップの中の嵐」ばかりを報道している日本のマスコミを他所に、いよいよ原油は百ドル時代を迎えようとしている。

下の小説が書かれたのが2001年。まさか十年もしないで、原油がこんなに高騰するとは思わなかったであろうと思うのだが、根本的な部分で原油の関係を理解してナイと、世界の現状は判らないと思うので、現在の原油高騰の背景を知るタメにもなるミステリーだ。
ペトロバクテリアを追え!
もし石油を生成する細菌を見つけるコトが出来たら‥‥という、SFぽい部分もあるのだが、石油に対する真摯な気持ちがアラブとかメジャーにあるのに、日本は稀薄というか、何事も行き当たりバッタリという感じが、良く書かれている。

「石油など金さえ出せばいくらでも手に入る」という認識しかナイ日本の特に政治家と、外国との違いをマザマザと書いているのだが、景気が失速して、原油が上昇して、少しは省エネの機運が日本にも生まれているかもしれナイが。

ともあれ、今、世界を揺るがしているテロリストと米国の問題は、「石油の利権」というモノが背後にある。戦地にしてしまえば、無辜の民を何人殺しても平気で、そうでナイ場所の無辜の民を一人でも殺すのは犯罪であるという理論は、何時までも通用しないであろう。

本当に、生物を石油に変化させてしまう細菌が世界に存在したならば、世の中の勢力図も一変する。

「テロ特措法」だけじゃナク、日本は世界とどういう形でリンクするのかという将来を見据えた考え方をする政治家など、皆無に等しいのではないか?

タダ、目先だけの問題を追いかけて走る姿勢を捨てない限り、日本の将来は暗い。ともあれ、日本みたいな小さな国は、利用価値があると思われている限りは、世界が大事にしてくれるだろうが、用済みになったら見向きもされなくなるだろう。

世界の中で小国が生き残るというタメには、どうすべきかというコトをもっと真摯に考えないと、地盤沈下はもっと激しくなるのではないかと、考えさせられる一冊でした。  
Posted by seitaisikoyuri at 17:47Comments(6)TrackBack(0)

2007年11月06日

流行り廃りというモノ

以前、くになかさんに「送ってあげましょうか?」と言われたのだが、都会ではメチャ売れしていて入手困難な自動販売機で売ってるラーメン缶が、兄に聞いたら長野でも売り出したというので、少し前に買ってみた。(秋葉あたりでは、既にブームは終わっているとのコトだが)

少し前に、長野で初のメイド喫茶誕生などというチラシが入って来たと思ったら、本日ネットで、「メイド喫茶はもう古い!今はカールズバー」なのだと言う。なんとなく、地方は流行に後れつつ歩いているのだなという感じがする。

ともあれ、「良いモノは良い」と言うコトもあれば、流行り廃りも世の中の常だ。
日本一メルセデス・ベンツを売る男―ザ・トップセールス 吉田満の販売術
車が好きで好きで仕方がナイ人ならばともかく、車というモノは、セールスマンとコミで買うモノだというコトを理解し、実践していてスゴイと思う。

「サービスにはマニュアルが通用しない」、「顧客に忠実」。携帯電話は24時間対応し、「自分から買いたい」と思わせるタメなら、ファッションから遊びにまで自分への投資をする生き方に、大したモノだと感心した。(ちなみにスゴイとは思うが、こういう感じのギラギラなさっている方よりも、ソフトな感じの方の方からワタシは買いたいと思ってしまうタイプなのだが)

主人の車が全損というコトで処理されるコトになり、少し前の週末は気に入る車を求めて各社を回ったりしたのだが、実に営業所によって、態度は様々で違った意味で勉強になる。

高飛車でココで買いたくナイと思わせてくれる所や、セールスが下手だなと思う所、本当に色々だ。反面教師も多くて、これからの自分の接客態度の参考になる人も多かった。

奇策というモノは、時として喜ばれるモノかもしれないが、人生の本筋は基本にこそある。昨夜、ロッキーズの松井が、三年間泣かず飛ばすだった時期を反省して、基本中の基本から全てをやり直して、今年の栄冠を掴んだという話をTVで見て感心した。

奇策の前に基本が出来ている人は成功するコトもあろうが、基本がなってナイ人はいずれメッキが剥がれてしまうだろうなと、改めて思った。

地方と都会そして世界の競争の違いを感じさせる幾つもの話題に接して、色々と考えさせられた今日この頃。  
Posted by seitaisikoyuri at 12:03Comments(4)TrackBack(0)

2007年11月05日

男女の差異は遺伝なのか?

昔から、ベストセラーと聞くと、下火になるまで読みたくナイ様なヘソ曲がりで、世間から忘れられたコロにひっそり読むのが大好きだったりするのですが‥‥
話を聞かない男、地図が読めない女―男脳・女脳が「謎」を解く
ちなみに我が家はどちらかと言うとタイトルと逆だったりするので、あまり読む気がおきなかったというトコもあり。主人はカーナビが欲しいと言っても、「ワタシがナビゲーターするから」と却下し続けている日々だったりするのですが。(現在、週末だけ代車を借りるコトになり、ナビ付きなのですが、運転するヨコで画面が動くのは正直ウザイと感じてしまうので。知らない場所に常備お出掛けする人には、有益なコトは認めます)

文中にある男脳・女脳テストをすると、オーバーラップという中間部分に該当して、男女両方に友人が出来るというのは光栄ではあります。タダ、全ては遺伝子的な話が多いのだが、ワタシが経験上思うには、人生を決めるのに「遺伝子は60%」あたりじゃないかと思う。

男性的な女性は体毛が濃くと書かれているが、そうではナイが男性的な部分があるコトを自覚しているワタシの性格は、兄という存在を抜きに考えるコトは不可能だろう。近所に子供が住んで無かったので、遊び相手の欲しい兄は、自分の好きそうな遊びの相手に歳の離れたワタシを無理やり引っ張り出し、様々なコトをさせられた。御蔭でスポーツ神経は鍛えられたとも思うのだが、姉と一緒に育っていたら、もう少し違った性格になったと思う。

そういうつもりで、友人達を見ていても、やっばり兄弟関係は人の性格にかなり影響を及ぼしていると考えられるので、遺伝子ばかりで人生を語るのは『どうかな?』という気がする。

ともあれ、遺伝子の「浸透度」という聞きなれない言葉が使われていて、浸透度が100%のモノと、30%のモノでは遺伝する可能性も違うというのだが。

訳者があとがきで、「男脳・女脳」テストの結果から、付き合う相手の特徴を理解し、無用の衝突を避けるコトは有用だと述べている様に、一般的な特性についての理解には、役に立つ可能性はあると思われる。

しかし、テストの話と言えば、全国共通テストについて様々なコトも言われているが、それを推進している政治家の方々にこそ、「政治家になるタメの適性の有無についてのテスト」を御願いしたいと考えるのは、必ずやワタシばかりではナイと思うのだが‥‥  
Posted by seitaisikoyuri at 20:58Comments(4)TrackBack(0)

2007年11月04日

変わった人が多過ぎる

民主党の小沢代表が党首を辞任すると言い、鳩山法務大臣は「日本の中にはテロリストが入り込んでいる」と言う。中日が優勝した年は、政変があるというコトで知られているが、53年振りの日本一となれば、あと二ヶ月。今年の終わりまでに、マダマダ色々なコトは有るんだろうか?

さて、リタリン問題は一服しつつある(完全とは言えナイだろうけど)のだが、市販薬にも問題があると書かれていて、驚いたのがこちら。
狂気の偽装
エフェドリンとリン酸コデインも覚せい剤に類似しているという部分に驚いた。実を言うと、かなり昔から「塩酸フェドリン」に類似する物質を飲む(ヨク風邪薬に入っているが)と頭がガンガンするので、西洋薬であれ漢方薬であれ、その成分が入っていないかというコトを、服薬の際には一番に心配するのだが、その原因が初めてハッキリした。

今まで、どのドクターも薬剤師の方も、ソコまでハッキリとは言わなかったので。

ハッキリと言うのは、PTSDに対してでも、トラウマに対しても、アダルト・チルドレンに対してもで、現実に現場で精神医療をしていると、ヤワな精神病患者や彼等におもねる精神科医に対する不満がある様だ。

「ゲーム脳」という新造語に対しては、脳波の基本を知らない人の考えた妄言扱いされている。

世の中には、色々な人が色々な思いで生きていて、誰も何が正しいのかは判らないコトも多いのだが、少なくとも我々の生活を左右する政治家、特に国の中枢に位置する人々には、頼むからもっとマシな人々が勤めて下さる様に祈るしかナイのかと、繰り返される法相の妄言をホトンド黙殺しているマスコミに、改めて恐ろしさを感じる。  
Posted by seitaisikoyuri at 18:08Comments(4)TrackBack(0)

2007年11月03日

真実の歴史が見える可能性

かなり久々の「歴史大好き日記」になります。あまりコレはという話題も無かったので、御無沙汰してましたが、全国的には報道されてませんでしたが、画期的な発見が長野県でありました。

ちなみに、こんなに歴史に入れ込んでいるのは、昔から大胆に描く古代史の仮説があり、何時の日にか、何らかの形で自らの仮説を紹介したいと思いつつも、まだあまりに仮説に過ぎないと思っていたのですが、どうも単なる仮説ではナイという裏付けになりそうな話題なのです。

古代史に興味のナイ方には、何のコトやらと思うでしょうが、ハッキリ言って日本の歴史はホトンド「古事記」や「日本書紀」という古代天皇家によって書かれた歴史書のみを出発点にしていて、科学的な裏付けは乏しいワケです。

天皇陵に指定されてしまうと、発掘は許されずにいますので、仁徳天皇陵と我々の時代に教わった御陵は、既に成立年代から考えると仁徳天皇が在位していた時期とは合わないというコトは知る人ぞ知る古代史の常識となっています。

それでも、文章化された資料が他にナイというコトで、中々歴史は書き換えられるコトはありません。なので、今、話題になっている太平洋戦争中に沖縄戦を控えて、軍部が戦争をしやすい様にと、一般住民に自決を迫ったという事実が、教科書から削除されるというコトは、現時点ではさしたるコトと思わない人も居るかもしれませんが、何世紀か後には、ソレが真実として扱われる可能性があるので、生き証人が存在する今の内に、歴史の真実だと確定しておかないと真実は闇に葬り去られる可能性があるのです。

歴史というモノは、勝者のタメの記述であり、敗者は存在してナイが如き扱いか、化け物の類の扱いになるのが通常です。

しかし、歴史の真実はドコかに、その形跡を残しているワケで。ワタシが古代史に惹かれるのは、限りないロマンを感じるからと共に、その隠された歴史を思うと、現代の歴史の改変の手口が見えるからなのです。

遺跡などは地中深く眠っているので、大規模な工事でも無ければ、そのまま何百年でも何千年でも眠ったママになるというコトです。

つまり、全ての地方で発掘調査が行われると、今までの常識だった歴史が一変するコトもありうるワケで。ちなみに、明治維新に於いて御手本だったヨーロッパが、「鬼畜米英」と呼ばれる時期があり、そして今や「親米こそが日本の生きる道」と政府の態度は、その時その時で変遷しているコトは、一目瞭然です。

「何が真実なのか」、「何が正解なのか」というコトは、簡単には判らないのが人生です。だから、何時も疑問を胸に、冷静に政府の動向を見守るコトの大切さを忘れてはイケナイと自分に言い聞かせています。

真実は月日と共に変化し、風化するコトすらあるのですから‥‥  
Posted by seitaisikoyuri at 18:38Comments(8)TrackBack(0)

2007年11月02日

イヤな真実に目を開こう

昨日に引き続き、マタマタ呆れたニュースがあり、アメリカのスパイだった人間が「法務大臣」というこの国に、正義を期待してはイケナイのかもしれないと思う、今日この頃ですが‥‥

自民党の抱き付き作戦に目くらましされている内に解散となったら、再び衆議院選挙は野党に勝利の目はナイだろうと思いもするし。

我々は、自分でイヤだというコトは、真実だと認めたくないのだというコトを認識させてくれるのが、こちらの本。
シンデレラがいじめられるほんとうの理由 (進化論の現在)
実の親子でも上手くいかない場合があるのだから、義理の親子が上手くいくハズはナイという単純な話を、クールに説明している本である。

他人の子供を養子にする場合は、子供にするつもりがマズあってから、養子縁組するのだが、連れ子というのは婚姻に伴う付属品というコトになりやすいからといった感じで、ヒューマニストの社会学者が聞いたら怒りそうなコトが書いてある。

特に、高所得者よりも低所得者の連れ子は、虐待される可能性が高いというのだが、あえて逆説的にこの本を批判するならば、「子供を思って離別しないでいる親」とか「婚姻生活を我慢している親」を見て育った子供と、そうでナイ子供の親に対する反応の違いというコトもあるので、一概に結論付けられるコトではナイとも思うのだが。

子供の好きな親は、死別する場合を除き、かなりの場合において、離婚を踏み止まる可能性もあるので、単純にステップ・ファミリーは難しいというコトではナク、ステップ・ファミリーは大変だというコトを理解した上で、それでもその選択をするのであれば、覚悟の上でするべきという警告書と捉えるべきかもしれない。(無論、確率の問題なので、離婚して再婚したから、人生がバラ色になるという人だって、ある程度は存在するかもしれないのだ)

このまま、世界に馬鹿馬鹿しさを吹聴するばかりの法相の暴言を続けさせているならば、当然の如く、「日本人はアホである」という烙印を外国人は押すであろうというコトと、類似の話なのかもしれないが‥‥  
Posted by seitaisikoyuri at 22:14Comments(4)TrackBack(0)

2007年11月01日

あきれたニュース

日本のニュースも、本日は呆れたものが多い(長崎市の企画部長が59歳にもなって、市の原爆被爆対策部長だった7月下旬、女性にセクハラ行為を行ったとして、市の内部調査を受けていたのを悔やんで首吊り自殺したらしいとか、福島の県職員が県庁を爆破するというFAXを送って逮捕されたとか‥‥)のですが、アジアの他の国々には負けると思ったのが、こちら。
怪しいアジアの怪しいニュース
こちらを読むと、まだ日本は先進国なのかと思ってしまうのが、ちょっぴり悲しいのだが、「人権」とか、「収賄」とかいう言葉が、まるきりナイに等しい国々もあるもので、タイやカンボジア、ベトナムの新聞とか雑誌、テレビを騒がせるあまりに馬鹿げた三面記事を載せてあるのだが、もしかすると、日本では進歩して来たから問題になっているのであって、大したコトじゃないのかと錯覚しそうな話題が満載。

ともあれ、一応日本は自ら先進国だと思っているのならば、それなりの対応はして欲しいトコなんだけど。

タイでは、再び僧侶のデモがあったと新聞に載っていたけれど、日本人カメラマンが亡くなってしばらくは大騒ぎした日本のマスコミは、もう過去のコトみたいに、そうした話題を取り上げない。

ともあれ、最初のトピックスにあったみたいに、銀行に何度も行ったが、話を聞いて貰えず膠着状態の状況を打開しようと、話題になるタメに自分の身体に糞尿を塗りたくった人物の登場なんて話は、日本じゃありえないだろうけど、ある意味変に御上品になった日本人にはナイ、バイタリティというか、生命力を感じる。

セクハラして首吊り自殺するんなら、最初からしなきゃ良かったんで、『やるならハラをくくってからしろ!』という気もする。バレない様に悪いコトをしようという考えは、手前勝手というもので、通常、悪いコトをしたらバレるのが普通なんだから、「先まで考えてやれ!」とは通常、若者に対して言われる言葉。

アホらしい話題にイライラするのか、もっと馬鹿馬鹿しい外国の話題で日本は『マダ、まし』だと慰めるのか、どちらにしても『世界は色々だな』と改めて思った‥‥  
Posted by seitaisikoyuri at 17:26Comments(8)TrackBack(0)