2017年09月30日

寒暖差が激しくて

疲れが出やすくなってます。

特に、長野は盆地で周囲を山に囲まれているので、日の出や日の入りがとても早くなり、日照時間がとても短くなりました。

数日前には、菅平で氷点下というニュースに、『そろそろ冬か』と思っている人も増えてます。


それにしても、ミステリーの様に、答えが出るのなら良いけれど、そうは問屋がおろさなく。

政治の世界も混沌としていますし。

上記の様な本を読むと、悪は正して欲しいと思います。

それにしても、モラルハザードを起こしつつある政権に、『NO!』を突き付ける選挙になれば良いのですが。
  

Posted by seitaisikoyuri at 23:19Comments(0)

2017年09月29日

人生は戦い

という部分も多く。

結局、勝てば官軍、負ければ賊軍というコトになる。


それにしても、人生は無常で、代々続くというコトは難しい。

タダ、この本に対して難を言うならば、秀吉のお墓である豊国廟を京都女子大へ上がる坂の途中と記してあるのは間違いで、京都女子大の正門を過ぎて、坂の上にある階段を登って初めて到着する。

それにしても、選挙も勝負事。

「サルは木から落ちても猿だが、議員は選挙に落ちたらタダの人」と言われている。

故に、ある意味どんな手を使ってでも勝ちたいという人は多い。

少なくとも、選挙に勝てるからと軽挙妄動して右往左往するのではナク、個人で勝てる自信のある人々は、無理に党に所属せずに戦うという手もあるのでは。

自民党にしても幅が大きいし、野党にしても幅がある。

我々が思った通りに選民が行動するかどうかは、神のみぞ知るところ。

それも、アメリカのトランプ大統領が、当選してからの行動を思えば、間接民主主義であれば仕方がナイ。

我々は、真剣に自らの選挙区の候補者を見極め、全体として一番信頼出来そうな政党に清き一票を投じて、社会に意思を表明する以外に無いのでは。  
Posted by seitaisikoyuri at 22:25Comments(0)

2017年09月28日

インパクトのある言葉

マニュアル的に言葉を使うというのは、結局、心が伴ってナイと、後々問題にもなりやすいのだが、ともあれ選挙などではインパクトが大事。

言葉のセンスという問題もあるかもしれないが。


上記のハウツー本にも書かれているが、付き合っている相手と上手く別れるのは、かなり難易度が高い。

故に、ストーカーが現われたりするのだが、この本に書かれている如く、誘いをあっさり断り続けて、相手との関係をゆっくり考えるという方法としてありかと。

相手を振るのでは無く、振られる方向に持って行った方が、安全に別れられる。

別れたい時は、相手に『振られる位なら、こっちから振ってやる』と思わせるのがベスト。

選挙などにおいても、ネーミングはとても大切だと思う。

この前の選挙で躍進したけれど、もう解散してしまったが、「みんなの党」というのは良い名前だったと思う。

内実はともかく、「民進党」などより、「希望の党」の方が、余程インパクトが強い。

無論、裏打ちが無ければ、何度も使われずに終わって行くだけだが‥‥

昔から、言語明瞭意味不明と揶揄される政治家は多いが、少なくとも同じ何を言っているのか言語不明瞭な人よりは、インパクトがある。

我々、国民は選挙に於いて本質を見極めなくてはナラナイが、政治家はインパクトでもって攻めて来る。

上記の心理学などを読んで於くと、自分でも有利な交渉事が可能になるだけでナク、相手の交渉術にハマらないで済む。

ただ騙されるだけの人にナラナイ為には、日々の努力も大切なもの。  
Posted by seitaisikoyuri at 22:07Comments(2)

2017年09月27日

間違った税金の使い方

世の中には、色々な事件があるので「千葉県銚子市長女殺害事件」が冒頭に出て来て、言われてみればそんな事件があったかもと思い出すほど、悲惨な事件がある。


でも、良く考えると、銚子市と言えば学校法人「加計学園」の千葉科学大学を誘致した場所。

加計学園に92億円の補助金を提供し、市有地9・8ヘクタールを無償貸与。年間約240億円の市の財政規模から考えると破格の大盤振る舞いしたと言われている場所です。

もし、銚子市に財政的に余裕があったなら、女子中学生は死ななくても良かったのかもという気にさせられます。

殺してしまった母親は、生活保護の説明を受けに市役所を訪れて、説明を受けていたけれど、所謂、水際作戦によって排除され、その結果として母親が娘を殺すという悲劇が起きた。

この本の出版は、一昨年。

まだ、「加計学園」の問題が報じられる前だったので、関連付けして考えられて無かったが‥‥

銚子市は、当時人口減少率が、県内で3位。

少子高齢化と産業の空洞化の波が押し寄せていたというが、大学を誘致しても結局、地元には若者はホトンド残らず税金の無駄遣いに近い状態になっているみたいだ。

そもそも、消費税は社会福祉に使うという名目で導入されたというのに、変な使い方をしているのが、最大の原因でないか。

おまけに、首相の取り巻きに多額の税金が流れていて、その是非も国会で論じられない。

本当に、そんな国で良いのだろうか。  
Posted by seitaisikoyuri at 23:12Comments(0)

2017年09月26日

実に利己的で

本当に、この小説が二十年以上も前に書かれたのかと、少しビックリします。


冒頭の人口知能ロボットという存在も、今なら存在しつつありますが、その当時には夢の又夢だったと思うのだけれど、著者が理系の方なので、書けたのでしょうが、それにまず驚いてしまいます。

おまけに登場人物が、本当に利己的過ぎて、小説自体はストーリー展開が特殊で面白いですが。

現代のギスギスしている人間関係を考えると、流石にDNA鑑定には触れられてませんが、今の世を予知した小説と言えるかも。

ともあれ、何時の世も、政界は相変わらず、どっちが得かで右往左往する人ばかり。

もしかしたら、人間の本質は利己的なのかもしれないが‥‥

それでも多少の利己的は仕方がナイとしても、少なくとも政治を志すには、利他的な部分が必要かと。

我々は、良く目を見開いて、綺麗事ばかり口にする人々の、本心を見極めて投票するしかナイのかもしれませんね。  
Posted by seitaisikoyuri at 22:28Comments(2)

2017年09月25日

アンフェアな国

本日のタイトルは、本の題名なのだけれど、実際にそういう国だと思うし‥‥


何しろ、安倍官邸御用達"ジャーナリストで元TBS記者・山口敬之氏からのレイプ被害を受けた詩織さんが、異例の実名顔出しで記者会見に臨み、真相究明を訴え検察審査会に不服申し立てをおこなっていたが、東京第6検察審査会が「不起訴相当」と議決していたという国なのだから。

甘利明・元経済再生相の金銭授受問題でも、証拠隠滅のためハードディスクをドリルで破壊した小渕優子・元経産相の政治資金事件も「不起訴相当」という議決をするという、完全にモラル・ハザード。

小説の世界には、警察の不当な捜査を正そうとする警官も存在しているが、今のままの日本では無理そう。

時々でも、小説の世界に入り浸ってスッキリするしか無い。

それにしても、今度の「違うダロー、違うダロー解散」(勝手に命名した)の後に、再び、悪夢の様な政府が出来るのであれば、後は「日本消滅」というコトなのだろうか。  
Posted by seitaisikoyuri at 22:48Comments(4)

2017年09月24日

高齢化の波をヒシヒシと

本日、長野冬季オリンピックのアイスホッケーの会場だったビックハットで、長野県の太極拳の大会があり、娘の出ているのを見ようと、午前と午後の二回に分けて行って来ました。

当然、娘の出場する回だけで無く、その少し前の回から見るコトになったのですが、実にその大会の高齢化率が半端なく‥‥

数年まえよりも、より一層皆様の老化が進んでいるコトを実感致しました。

無論、日本一の長寿県なので、それはそれで良いコトでもあるのですが、もう少し若者が多く存在していてもという気が。

要するに、若者にはそういう趣味などに行く、時間も無ければお金も無いという状況にあるのではないかと思ったり。

昨日、遅くに読んだ本のタメという部分もあるのでしょうが。


それにしても、日本の年金制度の盲点を付いて、高齢の男性と低所得の国の若い女性が年金目当てで結婚して子供を産み、高齢の男性が亡くなっても、その妻が年金を貰いつつ、他国の物価の安い国で、豪邸に住みつつ、優雅に年数百万の遺族年金を貰って一生暮らしているというのには、前にも何処かで読んだかもしれないが、改めて驚いた。

今の日本の若者の中には、一生懸命働けども、働けどもワーキングプアで年収が数百万に満たないという人だって存在しているのに。

日本の年金が崩壊しそうなのも、当然かもしれない。  
Posted by seitaisikoyuri at 22:59Comments(4)

2017年09月23日

保育園の質落ちた日本死ね

とでも言うしかナイ状態に、この国はなっているらしい。


そもそも、大前提として福祉予算を増額する気がホトンド無いのが原因。(消費税を上げる時には、増額分は社会保障の充実に使うとは言うけれど、選挙が終わればウヤムヤの国だし)

やれ少子化だ、やれ女性も活躍して欲しいと掛け声だけは立派だが、子供を産んだら三歳位までは子育てをするタメに正社員を辞めて、子供が大きくなったら家計を助ける為に、安いパートで働いてねというのが、本音ではないかとすら思ってしまう。

そもそも、男性の非正規化が進んでいる現在、せっかく手にした正社員を諦めろと言われて、結婚する女性はそんなに多くは無いだろう。

だから、結婚しない人が増えているのではないかとも思う。

せめて、非正規同士であったとしても、二人で稼げば余裕を持って生きられ、安心して保育園に子供を預けられるのであれば、もう少し子供の数も増えるだろうに、掛け声だけは立派でも、全くその努力をしない国。

長野あたりは、まだ田舎なので保育園を選ばなければ、入る余地もあるのだが、保育士不足は実際に存在しているらしい。(保母さんが、何人もいらっしゃるので、話を総合すると)

しかも、とんでもナク重労働。

だから、例え保育園に入れたとしても、この本の様に保育士不足で大変な思いをする子供が都会には多く存在するらしい。

結局、ハードすら整備出来ないのだから、ソフトの部分はもっと整備が不可能なのだと思う。

そもそも、政治家が女性が活躍する社会などと口では言っても、本心で男の人々がそれを許しているかと言うと微妙。

ガラスの天井があって、上に行けば行くホド、活躍し難い部分もあるだけでナク、子供は母親が育てるのが望ましいという考え方が浸透し過ぎ。

少なくとも、保育園で面倒を見て貰えたから、安心して年子で子供を持てたり、何人も子供が産めたという人も多いのではなかろうか。

我が家も、昔にしては遅い結婚だったが、慌てて年子で産めたのも、保育園があったらこそ。

ルポにあった様な、ダメダメの保育園だったとしたら、安心して子供を預けられたかどうか。

技術研修という名の外国人労働者を安く使って、儲けたいという考え方に経営者がより傾斜するのでは、この国の子供がドンドン減少する以外に無い。

労働者には、生活がゆとりを持って暮らせるだけの給料を支払い、人口の再生産が可能になる社会を一日でも早く作り出さなければ、この国は先細りするだけだというコトに、少しでも多くの人々に気付いて欲しい。

「あなたが老人になった時に、介護してくれるのはロボットの発明が間に合っていれば良いですが、そうで無ければ働く人も居ないので、面倒を見て貰えず、野垂れ死にするしかナイのですよ。だって、働き手が、もう日本には存在しないのですから。まぁ、あなたがとんでもなくお金持ちであれば別ですが」と言われても、大丈夫だと思えるのでしょうか?  
Posted by seitaisikoyuri at 21:44Comments(4)

2017年09月22日

お金の分配先を変えよう

奨学金の返済のタメに苦労しない様にと、エリート大学の女子大生が学生時代に割り切ってカラダを売り、そこまで考えないで卒業後に就職出来なかったり、介護職などでブラックで賃金も安く返済出来ないと判ってから、風俗などに参入して来る女性が多いと指摘している本が、


その中に、
Fランク大学がバタバタとつぶれて、いまの全入時代が間違っていたことが表面化する。学校経営はたんなるビジネスで、子どもはカモだったという官製の裏事情が拡散されて、教育とかキャリアに対する価値観が変わって来るね。そう考えると、借金を背負って大学に進学したいまの若者たちだけがバカを見たということになる。ゆとり教育、借金、Fラン大学のトリプルパンチで官製の被害者世代になるね。
と書かれていて、そうした大学に補助金を入れている今の政府や、大学を天下り先として考えているのではと思う官僚の存在を考えると、新たな公約の消費税を教育にという考え方も、眉に唾を付けて聞かなくてはナラナイ。

ノーベル生理学・医学賞を受賞した、京都大学の山中伸弥教授が所長を勤めている京都大学のiPS細胞研究所は、資金不足で、「iPS細胞実用化までの長い道のりを走る弊所の教職員は、9割以上が非正規雇用です。これは、研究所の財源のほとんどが期限付きであることによるもの‥‥」と山中教授が「ご支援のお願い」をしているという。

「選択と集中」という言葉があるけれども、本当ならば未来に期待出来そうな研究にお金を投資して、その成果によって国の成長をもたらすべきなのに、国立大学が独立法人化させられ、経営が圧迫されるとなると、昔から研究するなら日本よりアメリカと言われていた頭脳流出が、より一層顕著になりかねない。

そもそも、今の政府に本当に真面目に日本と言う国を建て直すつもりがあるのか否か。

上記の本の最後の方に、
このまま順調に貧困が広がって社会保障が縮小すると、元気な若者たちが高齢者の資産を本気で奪いにくる。医療が破綻して認知症患者がゾロゾロ線路を歩いている。日常的に路上に死体が転がる、巨大な姥捨て山ができる、周辺に介護職中年童貞のスラムができる、女性たちが強い国の男たちに売春して日本人の夫はヒモになる、沖縄のように老女の売春婦の特区ができる、みたいになるの。
という恐ろしい予言まで書かれてます。

我々は、よりマシな選択をして、格差拡大路線の新自由主義からの脱却を、政治に求める以外に道はナイのではないかと、強く感じました。  
Posted by seitaisikoyuri at 21:28Comments(2)

2017年09月21日

私利私欲ではイケナイ

少し前の本ですが、今の時代にピッタリの本がこちら。


瀬戸内寂聴氏が、永平寺に曹洞宗管長訪ねて対談したモノと、仏教への誘いとして書かれた文章の二部構成。

今の世の中に蔓延る、欲ばかり突っ張った人々への啓蒙の書。

やはり、行動規範としての宗教を、我々はもっと留意すべきなのだろう。  
Posted by seitaisikoyuri at 22:37Comments(2)

2017年09月20日

探偵の探偵

小説の探偵というのは、何時の時代もカッコ良い。

だけど、実際はそうとも限らない場合も多く。

中には存在する悪徳探偵を「駆除」するために、存在する女性探偵の小説のシリーズを二冊続けて読んでみました。


そして、


一般的な悪徳探偵の見つけ方や、その手口などが書かれているので、小説以外にも役立ちそう。

ちなみに、個人的には探偵を使って人物調査をしようと思う様な人と、付き合うべきかどうかと言えば、止めておいた方が良いかと。

個々人に備わっている第六感に、危険な感じがあるから、調べて貰いたいと思うのであって、そもそもそんな人とは一緒に居ない方が賢明。

裁判で争いたいというのであれば、止めはしませんが‥‥

ともあれ、孫氏の「三十六計逃げるに如かず」とか「戦って勝つのは下の下、戦わずして勝つのが上の上」と思って生きているので、なるべくなら争い事は回避したいし、少しでも自分のセンサーに引っ掛かる人とはあまり交流したくナイという、どちらかと言うとあまりオープンでは無く、少々閉鎖的な人間なので。  
Posted by seitaisikoyuri at 21:35Comments(2)

2017年09月19日

人の噂は75日と言うけれど

それを見透かしたみたいに、「違うダロー、違うだろ」と思う様な会見を開いたりする国会議員も居れば、「辞めた方がイイのだろうけど‥‥」と言いつつ参議院議員を辞めないタレント議員も居る、重婚疑惑の議員に至っては頭を丸めただけで禊は済んだと言わんばかり。

あげく、自民党の幹事長は記者会見で、学校法人「森友学園」と「加計学園」をめぐる疑惑について「小さな問題」との認識を示したというコトで、どうも国民は認知症であると見なされているみたいだ。

主人の母は、もうほんの少し前の話でもスグに忘れてしまうのだが、国民の多くが九十歳を超えた人間みたいに考えられているかと思うと、実に腹立たしい。

少なくとも、北朝鮮が挑発を繰り返している時期に解散とは、その間は大丈夫だとでも言うのだろうか?

もし本当に大丈夫だと判っているのだとしたら、北朝鮮と繋がっているというコトだし、そうなら何も軍備増強も必要あるまい。

そして、来春には消費税を上げるけれど、それは教育費に回すという。

そもそも、消費税ほど、取り易い税金はナイのだから、税率を上げたくて上げたくて仕方がナイので、何かと言うと口実ばかり見つけて来る。

でも、結局は、ツケ払いでドンドン防衛のタメのお金は増額され続けていたりして、財政赤字を減らすという目的は全く忘れられたまま。

我々国民は、過去からズッーと騙されて来たというコトを忘れてはイケナイのではないか。  
Posted by seitaisikoyuri at 21:57Comments(2)

2017年09月18日

長野に帰って来ましたが‥‥

あまりに眠くて、上手く言葉が浮かびません。


上下巻の文庫を道中で読み終わりました。

あまり実際の戦争を知らない人々に、読んで欲しい一冊かと。

日本が中国を侵略したというのは、何も太平洋戦争の時だけで無く、日清戦争の時から始まっていたというコトで、色々と考えさせられました。

清国の上層部の驕りがあればこそ、国民が疲弊されられたワケで、外国人の進行を招いたのですが、時代を振り返れば、各王朝の全てが慢心から滅びて行きました。

「驕れる平家は久しからず」というコトは、政治を行う上で全くの真実です。

今の日本の政府にも、相通じる部分が確かにあると思います。  
Posted by seitaisikoyuri at 23:32Comments(2)

台風が去って

昨日は、座って話をしている時が多くて、日々、肉体労働をしているためか、あまり疲れなかったので、早起きして息子に頼まれた買い物をしてなかったと思いたち、24時間営業のスーパー迄歩いて行って来ました。
案の定、昨日バタバタしていた工事の看板は倒れていましたが、おそらく誰も怪我はしてなかったと思われます。
鴨川の水は増水していて、川幅一杯の水に鳥達も居場所を無くしたのか、少し高い場所に避難してました。
帰り道に、徐々に明るくなって行く景色を見ていると、初秋とはいえ曙の清々しさに目を奪われました。
東山の山の端に、朝霧が立ち登って行く様は風情があって、清少納言ならばいとをかしと表現してもおかしくはないかと。
思えば、若い頃はしっかり寝てたので、早朝の景色など見てなかったし、見ても風情を感じたとも思えず。
歳を重ねるのも、悪いことばかりでは無さそうです。   
Posted by seitaisikoyuri at 06:11Comments(2)

2017年09月17日

台風の風がスゴイです

京都はお昼過ぎから雨という予報でしたが、夕方まで持ったので、友人と楽しく語り合うことが出来ました。
しかし、息子にカレーを作る為に肉を買いに出掛けた帰りから、風と共に雨も降りだして、傘を差すのも大変になり、傘をすぼめて頭だけ濡れないようにして帰るという初の体験をしました。
長野だと、車にすぐに乗ってしまうので、大雨の時に傘を差して歩く機会が無く。
今は、もっと風が強くなってますので、さっき転んでいた鉢植えの植物などは、もっと大変なことになっているかも。
息子も無事帰って来れるか心配です。
息子の下宿だと、タブレットなので書き込みが結構難しくて、パソコンで日本語入力している者は疲れてしまいます。
今日も、続きが書けるかどうか……
取り敢えず、近況だけで失礼します。  
Posted by seitaisikoyuri at 20:09Comments(0)

貧者の銀行が日本進出

結局、昨日は雑用などがあり、その後で書く元気も無く、寝てしまいました。
息子は、今日も仕事なので……
昨日の新幹線で、バングラデシュの「貧者の銀行」で有名なグラミン銀行が日本進出へとのニュースが一行の文字ニュースとして流れてました。
そうした銀行が設立されるのは、大変素晴らしいことですが、日本は世界有数の金融大国なのに、外国の銀行でなくては、そうした活動が出来ないというのは残念な事です。
イスラムの教えは、過激的な人々のお陰で嫌なイメージが付いてたりしますが、こういう話を聞くと日本人に薄れてきた助け会いの精神が残っていることを感じます。
全体主義的な考え方ばかりしている、日本の上層部の人々にもう少し、助け会いの気持ちがあれば良いのにと思ってしまいます  
Posted by seitaisikoyuri at 06:20Comments(2)

2017年09月16日

京都に来ています

本日の仕事を終えて、京都にたどり着きました。
台風の為か、風が強くて傘を飛ばされそうになりながら、やっとの思いで息子の下宿に到着して、息子の帰りを待ってます。
かなりハードな仕事なので。
それでも、今日は早く返して貰えたらしいので。後で、続きを書けたら書きます。
疲れたので、一休みします。  
Posted by seitaisikoyuri at 21:51Comments(0)

2017年09月15日

物も言い様で角が立つ

世の中には、どうしてあんな振る舞いをするのかしらと思う人々が存在する。

ともあれ、「人の振り見て、我が振り直せ」ですから、話し方を変えるだけで、他人との交わりが上手く行くのであれば、直した方が絶対に得。

コミュニケーションに自信があるという人でも、自省のタメに読んでおくと、より相手の気持ちを良くするコトが可能になるかも。


この本の中で、一番気に入ったのは「性格を変えなくても良いので、話し方だけ変えましょう」という考え方。

確かに、自分を全て変革するというのは大変です。

性格は無理だとしても、せめて話し方を変えるだけなら、まして、役に就いたつもりで、違った話し方をするのなら、ハードルは低くなっているハズ。

何事も形から入いるというコトも大事です。

ともあれ、おざなりな発言というのは、相手に不快感を持たれる可能性があります。

自分が一歩引いて、相手を立てる気持ちが必要だと思います。  
Posted by seitaisikoyuri at 22:13Comments(0)

2017年09月14日

物事をゲーム理論で考える

物事を考えるには、色々な方法があるけれども、スッキリさせるには分類して考えるのが判り易い。

その手のコトを、ゲーム理論を活用して教えてくれる本がこちら。


小説仕立てになっているけれども、別にさほど面白い展開にはナラナイ。

タダ、ゲーム理論をより判り易く教えてくれるだけ。

それでも、誰でも簡単に理解しやすい感じになっているので、勉強にはなるかと。

「囚人のジレンマ」は既に知っていたが、今回初めて知ったのが、「合理的なブタ」の考え方。

大ブタより獲物を得られはしないが、労力をかけずにエサを手に入れる方法。

自分の身の程を知って、行動も色々と変化させなければイケナイというコトを教えてくれる。

同調圧力も上手く利用すると仕事に利用出来るとか、色々と目からウロコの話が。

興味のある方は、サラッと読めるので、是非とも御一読を。  
Posted by seitaisikoyuri at 21:19Comments(2)

2017年09月13日

個人を幸福に

しようという気が無ければ、皆が不幸になってしまう。

でも、どうも日本というのは、そういう国ではナイというのが、こちらの本。


インド発祥のグローバルIT企業は、「社員が第一で、顧客は二番目」というフレーズを看板に掲げているという。

社員を第一に考えていれば、顧客は後からついてくるという発想で、組織図も第一線で働く社員がいちばん上で彼らをサポートする経営者はいちばん下という逆ピラミッド型
だという。

まず、日本ではこういう考え方はしないだろう。

著者が考える、人材の多様性は、行き詰まりつつある日本に風穴を開けるのかもしれない。

社会を管理しようとすると、逆になるという考え方は昔からあるけれども、それでも突き進むというのが日本の組織の大半。

もっと、フレキシブルに世の中を変えた方が良い時代が来ているのかもしれない。  
Posted by seitaisikoyuri at 22:32Comments(2)

2017年09月12日

格付けは信じられるのか

格付け会社と言えども、人間のやる事なので、完璧ではナイばかりか、色々と裏があるという話を詳しく書いている小説がこちら。


上下巻だが、とてもタメになる。

ともあれ、真の姿を隠してでも自分の会社を良く見せようとする経営者と、自分の会社の経営を考える格付け会社とのせめぎ合いを思うと、本当に信頼が出来る格付けが出来るかというと、疑わしい。

残念な事に、世の中には嘘やまやかしが横行している。

それでも、何らかの指針にはなるだろうが。

それにしても、日本という国は失敗を正しく評価し、問題の根を探り、再度失敗しないタメに努力するというコトが出来ない。

スグに水に流して良いモノと、忘れてはイケナイという区別があまりナイのかも。

アベノミクスも、とても成功とは言えないハズだが、今度も又、誰も責任を取らないのだろうと諦めの境地。

おそらく、そんなコトだから、イケナイのだろうが‥‥

ともあれ、ほんの少し前のコトを振り返って、現在の戒めにしなくては、何時までも失敗の繰り返しが続くだけだろう。  
Posted by seitaisikoyuri at 21:50Comments(0)

2017年09月11日

自動車は税金が一杯

自賠責の話を昨日読んで驚いたので、こんな本も借りてみました。


十年も前の本なので、消費税はもっと上がってるから、より税金だらけだという気もしましたが。

それにしても、税金というのは取れるトコから取るという典型みたいなモノ。

だから、簡単に取れる利権は、手放さないだろうと思うので、我々もなるべく軽自動車に乗ったり、電気自動車に乗るという選択になるのかもなどと思ったりもした。

それにしても、驚くべきは車の税金が、本の書かれた時点だけれど、全ての税収の9%にもなるというのには驚いた。

一位が所得税で、二位が法人税というのにも。

本当に税金というのは、取り易いトコから取るというコトか。

消費税も、3%から既に8%になってるし。

それにしても、もうあまり使わない道路を新設し続けるというのは、止めるべきだろう。

人口が減り、税収も上がらなくなるだろうから、既に有る道路の維持も今後は難しくなって行くに違いナイ。

税金は打ち出の小槌では無くなりつつあるという認識を、誰もが持つべきなんだろうと改めて思ったりした。  
Posted by seitaisikoyuri at 22:29Comments(4)

2017年09月10日

お金に纏わる嫌な話

面白い小説を読んでいても、小説となると中々書き込むのが難しい。

でも、そういう話を読んでいると、種類は違うが嫌だなと思う、多少類似の話がネットで釣られるように、出て来たりするので、この話題は絶対に書くべきなんだろうと思ってしまった。

マスコミではあまり取り上げられてナイけれど、ネットには森友や加計問題にも勝るとも劣らない話題が結構載っていて、それが盛り上がったら後追いでマスコミもという時代なんだなと、つくづく思う。

その小説は、


貴方任せのファンドの裏側をしっかりと描いているので、興味がある人には是非とも読んで頂きたいのだが、加えて、もし投資信託などというのをしたいのであれば、マダ実物の株を御自分の考えで売買するコトを御勧めする。

ともあれ、「自賠責運用益6169億円は国の財政事情の為に、貸し手である国交省より借り手の財務省が優位に立っているので、財務省から国交省に返還されない」という話題や、「官民ファンドの産業革新機構が100パーセント株主として出資した官製映画会社に、産業革新機構は2011年に資本金等として6億円を出資した以外に、13年に5億円、14年に11億と、計22億円を拠出、されど全く映画は出来ないまま、赤字続きで、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社という会社にたったの3400万円で売り渡され、このANEWの企画者で最大の“戦犯”である経産省の自民党の大物・伊吹文明氏の長男が、責任をとらされるどころか、大出世」という話題が無ければ、今日のブログも書かずに終わったハズ。

訳の判らないファンドで運営されているのは、我々の年金も一緒。

上記の本を、本日の本にしたのは、我々のお金は至る場所で吸い上げられるダケ、吸い上げられて、ある特定の人々の懐を潤しているという現実を知って欲しかったので‥‥  
Posted by seitaisikoyuri at 21:28Comments(2)

2017年09月09日

何が本当の罪なのか

法治国家であれば、私刑は許されないものだが、小説の中では自由。

それにしても、世の中にはそういう人物が大勢存在しているモノだ。


日本人は、あまりに熱しやすく冷めやすいので、今のコトだけで大騒ぎしているが、そもそも本当に許されないのは、自分を不快にする人ではナクて、自分達の懐を貧しくして、そのあがりを山分けしている人々。

少なくとも、上記の人々の対象ではナイものの、せめて間違った答弁で出世して、我々の税金を集める国税庁長官にだけは、マズ最初に辞めて頂きたい。

資料は破棄しましたで、許されるモノなのか?

別に、命まで欲しいとは全く思わないけれど、税務署の人々も困っているだろうとは思う。

次いで辞めて頂きたいのが、森友学園や加計学園などに関わって、税金を横流ししようとした全ての人々。

そもそも、不倫は倫理に背くだけであって、部外者の我々には全く無関係だが、マスコミは大騒ぎしている。

別に奨励するコトでは全くナイけれど、自分の過去を思って庇った山田邦子の方が、自分の過去の行状を忘れて批難していた石坂浩二より何倍もマシ。

流石に、原発を求める広告などに出ているだけの人であると、幻滅しかり。

秋田などでも大地震が起きているというのに、原発をという人々の気持ちが判らない。

もっと、物事の大小を考えて、色々な発言をして欲しいモノである。  
Posted by seitaisikoyuri at 23:06Comments(2)

2017年09月08日

地域差を考える

日本と言えども、狭い様で広い。

故に、都道府県の差も著しい。


「県民ひとりあたりの国民医療費のもっとも多い県は?」とか、「世帯の貯蓄の多い県は?」、「婚姻に対して、離婚の多い県は?」、「DV(家庭内暴力)の多い県は?」、「犯罪検挙率の低い県は?」、「生活保護世帯の少ない県は?」、「正規雇用者の割合の高い県は?」、「県職員と民間の給与格差が大きな県は?」、「高校生の中途退学が多い県は?」、「交通事故の多い県は?」などなど、色々なデータを上げて、様々な県民性を明らかにする。

自分の住んでいる県が、全国的にどういう水準にあるかを知るのも良し、引っ越しするなら何処が良いかを決めるも良し。

都道府県の姿が、ハッキリとは見えなくとも、知りたいデータを調べるだけで、色々なコトが見えて来る。

殺人や強盗、放火などの犯罪の各種起きやすい場所と、起きにくい場所を知れば、旅行に行く時にも注意が出来るので、一読しておくと良いのではないかと。  
Posted by seitaisikoyuri at 21:41Comments(0)

2017年09月07日

交渉のテクニックを知る

何故か、最近、ブログの調子が悪く、書いたモノが消去されてしまいました。

流石に、今日はしっかり書いていたので、もう書き直す元気もありません。

なので、簡略に本の紹介だけ。


どうも人生損ばかりしていると思っている方に、是非お勧めです。

相手に値段をふっかけられそうにナラナイ為にはどうすべきとか、上手に交渉するにはどんなテクニックを使った方が良いのかとか。

中には、経験則で利用していたテクニックが、とても有効な手段だったのだと確信したモノもあります。(その話を色々と、実際に有った話として結構長く書いてたのですが‥‥)

ともあれ、昔の話なので読まなくても良いだろうと決断して、改めて書き直す時はバッサリ切りました。

とても参考になる話が多いので、自分で読んで確かめて頂いた方が良いかと思って割愛します。  
Posted by seitaisikoyuri at 21:10Comments(2)

2017年09月06日

レジリエンスとは何か

あまり知らなかった外来語が、ドンドン主流派になると、おそらくこういう感じの和訳なのかなと思うけれど、本当に肝心の意味が判っているのかと聞かれると、首を傾げてしまうモノも多い。


中でも、レジリエンスを高めるために子どもに伝えたいメッセージというのが一押し。

別に子供だけでナクとも、読んでみると勇気が湧きそう。

例えば、完璧な人は居ず、誰もが失敗するし、誰にだって上手く行かないことがあるとか、難しい状況でも、何か前向きになれることや笑えることを見つけて、状況に上手に対処できるようになど、人生を奮い立たせるにたるべき言葉が幾つかあります。

レジリエンスをはぐくむには、自己肯定感を育てる必要性があります。

何があっても、折れない心というのは、人生を生きて行くのに一番大切なコトだと感じると思います。  
Posted by seitaisikoyuri at 21:50Comments(2)

2017年09月05日

レジャーとしての買い物

バブル時代を経験した世代としては、ある程度無駄遣いを皆がしてこそ景気は良くなるのであって、財布の紐を締めてばかりでは不景気になるのは当然としか思えない。

少し前に読んだ本だが、


について、前半についてはともかく、残り三分の二についてあまり書く気にはならなかったので割愛するつもりだったが、本日のコストコで「得」できるという大いなる勘違いというネットのコラムを読んで、今の若者にとって、ある程度大きなショッピングセンターなどは、休日を楽しく時間を過ごせる場所としての、欠かせない地位を占めているのだろうと納得するコトが出来た。

確かに、平日などに買い物に行っても、保育園や幼稚園にまだ通ってナイ幼児と共に買い物に来ている親を見ていると、子供と一緒に家に居るだけでは、息が詰まりそうになって出掛けて来ているのではという気配を感じる親子連れをタマに見掛ける。

そう考えると、消費を喚起するには、ある程度コストだけでは無く、付加価値を付けるというのが、不況脱却のヒントになるのではという気もする。

加えて、もう一冊の本、


の論調については、頷ける部分も無くはナイのだが、増税をした所で著者が思う様に、社会保障だけに回されるとは限らない現状では、景気をもっと悪化させるだけ。

消費税によって、社会保障が安定すると言われていたのに、現状は大企業が輸出の際に消費税の戻りがあるのでホクホクしている一方で、公共事業などへのお金は増えていても、医療費や介護関係が多少の増大はあっても、受益者が増大しているだけに、個々になると切り詰められているだけでナク、年金の今後も心配されている。

バブルは、土地神話に対して無理なお金を出したが故に崩壊してしまったけれど、消費者マインドをくすぐってでも、多少の無駄な買い物をさせたがる方向に向かなければ、景気の拡大による内需拡大は無理。

「風が吹けば桶屋が儲かる」的な循環が、全国的に起こって、国民の間をお金が循環する様にならなければ、今の社会の閉塞感はどうにもならないんだなと改めて実感した一日。  
Posted by seitaisikoyuri at 22:04Comments(4)

2017年09月04日

長生きの秘訣は

やはり、長寿だった人の真似をするコト。


上記の本を読むと、漫然と生きて長生きという人は、やはり多くはなさそう。

その人その人に合った健康法を生きている。

多くの人々の方法を読むとと、時期のモノを食べ、暴飲暴食はしないとか、結構、当たり前のコトばかり。

それでも、身体に良さそうなコトを実行するとしないとでは大違いというコトか。

適度に歩いたり、身体を鍛えたり、あまり無理をせずに生きるコトが良さそう。

特に、コレと言った目ぼしいコトも無いが、身体に負担を掛けぬよう努力している。

やはり、「ローマは一日にして成らず」であって、地道に健康に成れそうなコトを実直にすべきかと。

全てを実践出来なくとも、そういう人々の話を読むだけで、健康になれそうな気がします。

一歩進めて、自分でも出来そうなコトを、実践出来ればより健康になれるかもしれませんね。  
Posted by seitaisikoyuri at 22:12Comments(2)

2017年09月03日

笑って健康をゲット

このブログでは、結構、未来の日本を憂う時が多いですが、でも、だからこそ自分の身は自分で守るしかありません。

特に、「病むホド貧乏は無い」とか、「稼ぐに追い付く貧乏は無し」と言われている様に、健康でさえいれば世の中に何があろうと、生き抜いて行けます。

というコトで、本来、このブログは「どうやって健康になるか」というのが、主目的なので、その目的にピッタリの本がこちら。


とにかく、健康になるのに必要なのは、笑うコトだというのですから、誰でも即日、ホトンドお金も無用で元気になれます。

笑うのが苦手という人は、笑えそうなDVDかユーチューブを見て頂くしかナイでしょうが‥‥

基本、良く笑うコトを心掛け、相手も笑顔にさせるようにさえしていれば、世の中は平和です。

無理に、ケンカしたがる相手と仲良くする必要もありませんし。

治癒力となる免疫力を高めてくれる手軽な方法として、断然笑うコトをオススメします。

エビデンスについて知りたいと思う方は、上記の本を読んで頂けば良いと思いますが、疑い深くナイ方なら、その必要も無いかと。

要は、論理よりも結果なのですから。  
Posted by seitaisikoyuri at 21:32Comments(4)

2017年09月02日

現状追認の時代

統計でみると、住む階級を上方に変更するのは、とても難しくなっているらしい。 


無論、下方への転落は簡単に出来てしまうのだが。

ともあれ、内閣府の調査では自分が「下」であると思っている人は減っているというが、主婦以外の無職が少ないために下流が減少している可能性が大なので、一昨年の時点で、「上」15%対「中」40〜45%対「下」40〜45%で、男性に限定すると、「上」15%対「中」40%対「下」45%ではないかと推察されている。

つまり、日本でも既に人口の9%が、全金融資産額の59%を保有して、300万円未満の人は人口の割合では49%だが、その資産額を全て合わせても、全金融資産額の4%というのだから、既にアメリカの構成にかなり近づいていると言えよう。

それにしても、ひらがなの「も」の字の横棒が三本とか、一万は一の次にゼロが幾つあるかに答えられない大学生は、高校で卒業時の就職に失敗して大学へ進学したとのコト。

それでも、卒業時にチャンと就職出来れば学費も勿体なくナイけれど、それで就職に失敗となったら、大学の学費を浪費せずに居た方が得なのではと思ってしまう。

闇雲に大学に税金を投入というのも、そうした人にとっては、逆に罪作りになってしまいそう。

「大学は出たけれど」という昭和の恐慌時の標語があったという過去を思い出してしまいそうな現状を思うと、マスマス今後の日本が心配である。

「日本の未来が明るい」と答えた人は、たったの2.5%だというのだし‥‥  
Posted by seitaisikoyuri at 22:26Comments(0)

2017年09月01日

日本の未来かもしれない社会

日本の進むべき未来が、とても不安になりそうな本がこちら。


上位0.1%の所得だけが増え続け、下位90%の純資産は減り続ける国がアメリカ。

そのからくりは、インターネットやコンピューターを駆使して、情報処理のプラットホームを築いた企業だけが、巨額の利益を得ることが出来、製造業企業と比べて原価があまりイラナイので、すぐにとてつもない時価総額を獲得するコトが可能ゆえ。

そして、金融取引においても、あまり労せずして、少数の富裕層にカネが集まりやすくなっているというのに、アメリカの学生は自己破産も出来ない奨学金の負担に苦しんでいる。

そもそも、破綻したサブプライム・ローンで減った国全体の借金が、奨学金という名のローンによって、増加傾向にある。

若者は高学歴で無ければ、多くのお金を稼げない環境にありながら、高学歴になったとしても、必ずしも多くのお金を手に出来るとは限らない環境で生きている。

加えて、 情報化の進展やビッグデータの活用で、無料という言葉に魅せられてインターネットで交わされるメールや閲覧履歴など、有料の部分も含めて、個人のプライバシーは売り払われているという現実。

ネットは便利かもしれないけど、必ずしもプラスばかりではナイという意識を持たないと危ないという警告の書。

無闇にSNSに自分のプライバシーを書き込むコトの弊害も思い知らされます。

もしかしたら、未来の日本かもしれないアメリカの現実を知るタメに、是非とも読んで頂きたい一冊。  
Posted by seitaisikoyuri at 20:18Comments(2)