2007年07月30日

「心の疲れ」を捨てよう!

とはタイトルに書いても、無責任丸出しの人間が、日本のトップに居座ろうとしているのですから、「心の疲れ」はナカナカすっきりさせられないものです。

ともあれ、今まで参議院選挙でお灸を据えれば、自民党もそれなりに反省したのですが、衆議院議員で三分の二を獲得しているが故に、ホトンド反省の色も見えない党首の続投は、逆にこの次の衆議院の選挙こそ、政権選択の選挙であり、正しい政治をして欲しいと思ったら、何をすべきか国民に教えてくれたという意味で、とても意味があるのかもしれません。

ちなみに、民主党が大勝したのは、民主党の力よりも、「赤城大明神」の御蔭だと思いますので、感謝しつつも、チャンとした「政治資金改正法」ナドナドを国会で通す努力をしなければ、次の選挙は勝てるとは思えませんので、ドンドンと自前の政策を法案にして国会に出して頂きたいものです。国民は与党に反対されて通らないか、それともどうなるのかをキチンと見守っています。

我々無党派の人間は、戦争をせず、日々の暮らしに事欠かなければ、保守でも革新でも全く関係ないのですから。

で、本論の話です。タイトルもこの本のもじり。
「心の疲れ」をすっきりさせる本―人間関係がずっと楽になるヒント
まず書いておきますが、スッキリさせるのはとても難しいコトだと思います。それでも、こうやって何冊もそういう手の本を読んでいると、「劇的スッキリ」にはならなくても、ちょっとでもスッキリすればイイやと思えるはずです。

この本で指摘しているのは、自分で無理しているのに、無理をしているコトに気付かない人が多いというコト。

これはワタシも経験済みで、「かなり御仕事されたんですね」と言った時に、「YES」と答える人や、逆に「毎日大変で大変で」とおっしゃる人は、そんなに心配していません。そういう方々は、自分が大変なコトをしているという自覚があるので、それを減らすか、それとも仕事を減らせない代わりに、我が家に来ようという選択などなどをして頂ければ、それで済むのですから。

しかし、問題は「何も大変なコトはしていない」とおっしゃる人。今はしてなくても、過去にもナイと言われる人。こういう方は、無理しているという事実に気付いてナイので、無理なコトを平気で継続し、そのコトにも気付いてナイのですから、こちらでは手の打ちようがありません。

本当の意味で人間が治るというコトは、「自分自身の自然治癒力」を引き出して治るのですから、周囲の人間が出来る手助けなど、しれています。

本人に、自分を具合悪くさせているモノを取り除いたりしようと意思がまるで無かったり、そのモノを直視しようとしなければ、どう手助け出来るでしょうか?

「まず自分が疲れていることに気づく」というコトの大切さは、本の第一章なのですが、本当にそうです。明日は、次のステップに行きます。
人気blogランキングへ←応援よろしくお願いいたします

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
自分で無理しているのに、無理をしているコトに気付かない人が多い・・

かなり頑張ったねってきかれて・・イエスて答えられる
人は・まだ安心ナンや・・

日本人の美徳として・・いいえ・・て答えてる人もいるかもしれないけど・・

頑張りすぎたときは・・素直に・・認めよう・・っと
Posted by 松じゅん at 2007年07月30日 22:38
松じゅんさん、確かに美徳として謙遜というコトもあるとは思いますが。

リラックスするタメに我々のトコへ来てるのですから、本当のコトを答えて頂かないと、どうするべきか対応に困るんですよ。

良心的に仕事しようと思えば思うほど、それなりに気を使うんです。本当は、簡単に良くならない方が、商売的には合うのですが、それが出来ない性格なので‥‥

人間、飾らずに素直が一番大切だと思います。無理すると疲れるだけですから。
Posted by koyuri at 2007年07月30日 22:53
記事にそれてすみませんが続投ってびっくりでしたね;;
俺個人はやめる必要なしっぽい考え方ですがやはり民意を無視できない以上続投はきびしいですよね。
決めたのなら続けることで民主とちゃんとした法案を作ってほしいですね、自分の悪いところはあらためて。。
側近もしっかりした人事を期待しますねー・・

人間性はそんなに悪いとは思えないけどどこか無理してるような;;
それが総理一人で治めてるならいいけど国民を巻き込んでますからね、ボンボンと言われてるように見えてないなーってとこもありますし。
Posted by 小太郎 at 2007年07月30日 23:08
自身の状態に気がついていない人、ほんと多いですね。それに疲れているとか、限界だとか、そういったことを口にしてはならないというような雰囲気が日本にはまだ強いのでしょうね。我慢、耐えることが美徳という風潮があるのも事実でしょうから、難しいですね。
話は変わって、安部首相は続投のようですが、どうなんでしょう?まぁ、なんでも辞めてしまえばよいというものでもないでしょうが、変な開き直りによい印象は沸かないですよね。それとも辞めれない事情でもあるのでしょうかね?そういえば他の県でも飲酒運転で検挙された県議が、訳の分からん記者会見をしただけで、なにくわぬ顔で職をまっとうするとか!?そんな政治家が多すぎる気がしますね。
Posted by 鍼医K at 2007年07月31日 05:59
小太郎さん、「売家と 唐様で書く 三代目」の見本みたいな人ですね。

自分のコトだけしか考えてないんだと思います。
Posted by koyuri at 2007年07月31日 10:17
鍼医Kさんも、そう思いますか?

「鈍感力」も過ぎれば災いになりますよね。

仕事のし過ぎも、世の中の状況を読み間違えるのも。

今は再チャレンジしにくい時代になっているとワタシは思いますが、首相は再チャレンジ可能な国なんだと力説してらっしゃるのですから、御言葉通り、御自分もゼヒ再チャレンジしてみせてくれればイイのにと思います。

そうすれば、少しは世の中のコトが判ると思いますけどね。
Posted by koyuri at 2007年07月31日 10:23
 
にほんブログ村 健康ブログへ