2010年11月10日

こんな国で大丈夫?

昨日に引き続き、健康関係のコトを書こうと思ったのですが、NHKのニュースで神戸海上保安部の主任航海士が「ユーチューブ」への送信を行ったのは、有罪なのか否かという話題を取り上げていたのが、あまりにアホくさいので、そちらの話を。

ともあれ、この前の公安情報と並んで、秘匿すべきと決められた情報をネットに流す様な国に対しては、世界各国は重要な情報は一切教えてくれなくなると覚悟すべきでしょう。

例えば、重要なテロリストが日本に侵入しようとしているという情報があったとしても、日本には教えずに、自分達は安全を確保するという態度に出るのが明白だと思います。

国民には知る権利があるとはいえ、知らせるのが誰かという問題もあり、マスコミ関係者ならば、知らせる義務もあるでしょうが、いやしくも公務員という地位にある者が、国家の信頼を失墜させたというコトは、完璧にアウト。

でも、おそらくその人はそれなりの待遇で受け入れられる場所が提供されるとは思いますが‥‥

法治国家という意味を履き違えている人が多いけれど、それでは通らないのが情報です。

どんな機密でも、守ってこそ機密であるワケで。

ある程度の数の人が知ってしまった以上、この問題を機密に出来ると思った政府の認識の甘さも根底にはあるとは思いますが。

逮捕した時にスグ、この映像をササッと流しておけば、一番簡単に処理出来たのではとも思いますが、全ては後の祭り。

機密と決めた時点で、こうした反乱を防げないのは、日本の規律の緩みです。

というコトを考えると、本当に今、日本が他国と戦争になったとしたら、とても勝てそうにはナイと考えるべき。

口先だけ勇ましいだけの、右翼的な言動に踊らされては、太平洋戦争の二の舞になるだけでしょう。

漫画喫茶での利用者の本人確認もこれからマスマス厳しくなるでしょうし、この事件によって、国民の知る権利は逆により狭められるかもしれません。
人気blogランキングへ←応援よろしくお願いいたします

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
情報化時代についていけない政治家が多すぎですね。
Posted by 俊樹 at 2010年11月12日 22:26
俊樹さん、本当にそうですね。

ともあれ、情報も偏在してますし‥‥長野あたりでは、奥さんの本を見てから買うのは無理みたいです。大手の書店でも配本してません。

情報も格差社会なのだなと改めて思います。
Posted by koyuri at 2010年11月12日 22:44
 
にほんブログ村 健康ブログへ