2011年03月16日

マスコミは何を伝えないか

記者会見などで、ストロボをガンガン当てられると、とてもまぶしいという現実。

それを知っているから、サングラスをかけていたら批判されてしまうという報道の怖さ。

「イラク人質事件」でやらせではないのかという疑いが掛けられたのは、もっとリアルな映像は「刺激的すぎる」という大手テレビ局の自粛によって、一般人は「刺激を和らげた」映像だけを見せられていたから。

マスコミは何を伝えないか――メディア社会の賢い生き方マスコミは何を伝えないか――メディア社会の賢い生き方


鳥インフルエンザ隠蔽事件でも、報道陣があまりに無防備な社長に対して、強者の論理で追い詰められたがゆえに、社長夫婦が自殺してしまったと言います。

善意の暴走によるバッシングによる報道被害について書かれた本です。

おそらく、下手をすると明日は我が身と背筋が寒くなります。

「北朝鮮や中国みたい。本当に終わっていますね。」と揶揄されてしまう様な、閉鎖的な報道の問題点を知っておかないと、我々はマスコミによってミスリードされてしまうのだなと改めて感じました。

それにしても、被爆の時の話でレントゲン一回の被爆量と比べると少ないから大丈夫的な報道がされてますが、レントゲン一回の放射時間はさほど多くはナイですよね。

例え、それよりも少ないとしても、常時普通より高い放射量に曝される人々に対して、簡単に大丈夫などと言って欲しくありません。

無理に戸外には出ないとか、個人で出来るだけの放射線から身を守る努力は互いにしておくべきでしょうね。

長野でも、ガソリンスタンドが早仕舞いしたりしています。

なるべく、家族が一室に集まって、電気や石油の節約に努めていますが、そういう方が何時もより家族で色々な話が出来るので、それも良いのかもしれないと思って、前向きに生きたいと思います。
人気blogランキングへ←応援よろしくお願いいたします

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
興味ある情報ありがとうございます。テレビを見ていると、事実を報道したいのか、野次馬的好奇心に過ぎないのか、と疑いたくなるものが増えていると感じています。

「言葉の暴力」が知らずして生まれる場も増えるでしょう。情報が溢れているので、聴取者も賢く選択しなければいけない時代だと思います。

原発問題など状況が不安だと、見ないのも不安なので、ついかじりついてしまうのですが、報道や状況にただ煽られることなく、まずは、自分と家族を守る為に個人レベルで出来ることをしていきたいと思います。それから、主婦としては生活を乱さないようにもしたいです。
Posted by 寝子 at 2011年03月18日 09:49
寝子さん、初コメントありがとうございます!!

本当におっしゃる通りです。

民放の報道姿勢が、民心を煽っている感じでイヤだという話を時々聞きます。

NHKの棒読みと、民放との中を取った感じの血の通った冷静な報道を望みます。
Posted by koyuri at 2011年03月18日 21:57
 
にほんブログ村 健康ブログへ