テロは本当に防げるか
小説というのは、著者が創作したモノなので、特にシリーズ物なら大団円で終わったりするけれど、現実はそう甘くナイ。
アイドルの握手会とかでも、刃物の持ち込みなどのトラブルがある日本で、マジに何かしようとした時に確実に止められるかどうか。
この本でも指摘しているが、ドローンなどを使えば、色々な攻撃もしやすくなる。
なのに、原発を次々と再開するは、北朝鮮がミサイルを発射して日本列島着弾までに約10分なのに、Jアラートは、これまで発射直後、着弾前のタイミングで警戒警報を発令できたことが一度もナイにも関わらず、避難方法を紹介するテレビCMの通りに動いたとして、何になるのだろうか。
それでも、テレビCMに何億も掛けて放送する意味があるのかどうか‥‥
行き当たりばったりの政府の考え方には、とても付いて行けない。
人気blogランキングへ←応援よろしくお願いいたします
Posted by seitaisikoyuri at 19:52│
Comments(2)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/seitaisikoyuri/52244633
こんにちは
テロからの防衛と言う意味で原発の再稼働には反対です
本当に経済を再生させるには現在の技術でCO2の排出を抑えて石炭文化を復活させることがベストだと考えています
炭鉱町の復活、過疎化の防止、雇用は原発の比ではナイ、放射能漏れは起きるわけが無い!
イイ事尽くめだと思います
現政権がベストとは思っていませんが全般的には支持しています
でも原発だけは納得いかないです
100年先を見据えた政策を望みたいです
凸凸!
k-hirataさん、原発を再稼働しようとしていながら、テロの不安を防げると思うのは、まやかしだと思います。
その点だけでも、今の政権は認められません。
原子力は、無毒化に成功してから推進されるべきエネルギーで、それまでは使うべきではナイと思います。
おっしゃる様に、石炭を復活させるのも、一つの素晴らしい方法だと思います。