ネット上で他人を匿名で中傷する悪質な投稿が問題になっているため、情報発信者を特定しやすくする制度づくりが政府・与党で加速しているというが、情報発信者を特定しやすくすれば、内部通報も出来難くなってしまうだろう。
誹謗中傷には、刑事罰の強化などで対応するのが望ましく、一方的に政府の管理によるものでは、透明性が‥‥
過去には、警察でも通信の傍受など、汚点もあった。
人によっては、自分の意見を表明出来ない場合があると思う。
とはいえ、ストレスを誰かにぶつけるのはお門違いだが‥‥
ネットを始めるに当たって、なるべく匿名をしないつもりで臨んで来た。
というのは、匿名を選択すると、信憑性が疑われるからである。
でも、不誠実な組織を変えようとすれば、匿名性も必要になるのでは。
自分が自営業であったからこそ、自由な発言が出来ているのであり、世の中にはそういうコトが出来ない人も存在する。
十羽一絡げの対応は、良くナイのではないかと思うのだが‥‥