2006年08月28日

「自分を観る」訓練

現代人の忙しい生活は、まるで自分を嫌い、自分から逃げようとでもしているかりようにさえ見える。絶えず情報に取り囲まれ、それらをチェック、自宅に戻ればテレビにパソコン・・・私たちは、子供の頃からそんな生活をし続けてきた。つまり、意識を自分に置いておくこと、言い換えると、「自分にいること」に慣れていないのである。

テレビを見ているとき、自分は「いなくなって」いないだろうか。画面の中を動き回る映像や画像にすっかり気をとられ、自分が五感全体で感じ取っていること、考えていること、つまり「自分を観る」という言葉で述べたような感覚や内容はすっかり忘れ去られている。

私たちは、このようなあり方で、いつも、どこにいても、「外ばかり観て」いる。家ではテレビや情報、外出すれば、商品や景色、そして周りの人の様子。これは、その人が「どこかにもっていかれている」という事態である。テレビに夢中になっている時、あなたはテレビに「もっていかれて」「自分にいなくなって」いる。人と会話していても、「自分にいない」状態では、人に「もっていかれて」、最悪な場合、後で後悔するような事態にさえなりかねない。

なぜ、「自分を観る」訓練が要るかというと、この「自分にいること」の大切な意味を取り戻すためである。

「あなたはいまどこにいますか?」

その内面の感覚にしばし触れてみてほしい。いまあなたは「身体にいる」のではないだろうか。それを感じている確かな感覚が「自分にいる」ということである。

その感覚、全身の感じ、その「中心の感じ」をよく確かめてみてほしい。「中心の感じ」は始めはなかなか掴みづらいかもしれない。しかし、いつも呼吸に集中している感覚を大切にしていると、次第に分かってくるようになる。少し瞑想から離れて、人と話している時やテレビを見ている時などに、瞑想で身についてきた呼吸への集中の感じを思い出してみると、より掴みやすいように思う。

というコトだそうです。明日は正しい坐禅の方法です。
人気blogランキングへ←応援よろしくお願いいたします

この記事へのトラックバックURL

 
にほんブログ村 健康ブログへ