2006年10月19日

死刑制度とは何なのか?

死にたいからと、殺人事件を起こす人が増えてきた現代ではありますが、死刑よりも怖いのは、何時死刑になるかが判らないコトだということ。そんなコトは、普通の生活をしていてはわかりませんが、小説を読めばある程度は理解するコトが出来ます。
宣告 (上巻)
拘置所の現実を淡々と書いた小説を読むコトが、一番の犯罪抑止力になるのでは、とか思いつつもこの厚い小説を読む人は、そんなにいないだろうと思ったりもするのです。

作者の加賀乙彦さんは、精神科の小木貞孝医師であり、東京拘置所に勤務した経験を基に書いた小説なのですが、数十年前からの大ファンにも関わらず、二十年近く前に買ったままの文庫本を最近やっと読みました。

加賀さんの小説は読みさえすれば素晴らしいとは判っているのですが、読むにはそれなりの体力も必要だし、読んでしまうのがモッタイナイ様な気がしてしまうのです。

昭和という時代を、正確に描写している作品です。タダ、現在だったら、この主人公が死刑と断罪されたかどうか‥‥

最近の裁判は、死刑を回避している傾向にありますから‥‥ちなみに、ワタシは死刑制度は必要なのかもしれないと、この作品を読んで強く思いました。著者の望むコトとは逆なのかもしれませんが‥‥「人を殺した人間を殺すというのでは、二重の殺人があるばかり」かもしれないし、「人を殺すことが悪だというならば、たとえ国家によって合法化された死刑であろうとも、殺人を行うということにおいて同じ罪を犯さねばならぬ。」という現在の死刑制度の問題点を鋭く衝かれようとも、多くの殺人者の過去に虐待の痛ましい過去があるからだとしても、やはり無実の人が殺されてしまったという結果があるならば、やむを得ないのではないかなと思いました。

まぁ、読んだ人によって感想は違うのだと思いますが、少なくともワタシはこの本を読んで、そんな気がしました。ギリギリに追い込まれたからこその、反省もあれば魂の救済もあるのだとは思いました。ただ、冤罪もあるので、その辺が難しいトコではありますが‥‥その話は、明日。
人気blogランキングへ←応援よろしくお願いいたします

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
やはり、大切な人を殺されたら相手を殺してやりたいと憎むのは当たり前のこと。
死刑廃止を主張する人達の大切な人が殺されたら、それでも死刑廃止を叫ぶのか?
Posted by あらさがし at 2006年10月19日 22:23
あらさがしさん、その辺に難しい問題があるのです。

亡くなった人の命は返って来ません。でも、ワタシはこの本を読んで、死刑があるとナシとでは、犯罪への抑止力が違うんだろうなと思いました。

ある意味、殺人を犯そうとする人々は、どこか精神的にオカシクなっているのです。だからこそ、犯罪を犯さない様にするコトにこそ、主眼を置くべきではないかと思います。

何の罪もナイ人が殺されるという意味を身を持って知るタメには、残念ながら死刑も必要悪だと思いました。
Posted by koyuri at 2006年10月20日 08:11
 
にほんブログ村 健康ブログへ