2008年07月30日

あるがままに生きる

森田療法というモノが存在しているコトや、その療法についてはブログを始めたコロに紹介したので、ある程度は知ってましたが、その創始者の伝記を読んで、かなり感銘を受けました。
森田正馬 癒しの人生
という本なのですが、神経症者を救った精神医学者として有名な森田正馬が、自らも神経症状に苦しんだコトがあり、体験者であったが故に、それを克服したのだという正に、アドラーの「人間は欠点を克服してこそ大成する」という理論を地でいった感じの話にナルホドと思いました。

夏目漱石や絵画の巨匠大観も、神経症だったという話は前に聞いたコトがありましたが、それを克服するには「あるがままの自分を受け入れる」という、ありふれたといえばありふれた、当然と言えば当然のコトが秘訣だったという話は、正にコロンブスの卵。

家庭療法というのは、前にも書いた「内観」と合い通じる部分もあり、人間全てをさらけ出すというか、自己の根本を見つめる体験があればこそ、浮かび上がれるモノなのだなぁと思いました。

「神経質」というコトは、気が付き過ぎるというだけで、ソレを生かしさえすれば、欠点ではナク、長所になるというコトで、自分の性質を変えるのではナク、自分の性質を活かして生きるコトの大切さが伝わりました。

簡単に言えば、「クヨクヨ悩むなどという無駄なコトは止めて、今、しなければならないコトに対して没頭さえするコトが出来れば、ソレでイイ」というコトらしく。

「案ずるより産むが易し」というべきか、今この瞬間に集中さえしていれば、雑念は自然と消えるという考え方は、我々にとって受け入れやすい療法かもしれません。

別に神経症でナクても、何かをしようとして不安になるのではナク、やるべきコトだけをひたすらやり抜くというコトは、心が空回りするのを防いでくれると思います。

「幽霊を捕らえてみれば枯れ尾花」という句もありますが、本当に存在するとも限らないコトに「恐怖」を感じて、タダ足踏みするよりも、一歩を踏み出すコトの方が大事だというコトなんでしょう。

思い悩もうと、悩まなかろうと、結局、人間の評価は「実際に行われたコト」に対してされるのですから、ならば悩むなどというコトは無駄なコト。「ひたむきに、ひたすらに、しなくてはならないコトに対して、無心に行う」というのは、禅の教えにも似て、普遍的な真実なのかもしれませんね。
人気blogランキングへ←応援よろしくお願いいたします

この記事へのトラックバックURL

 
にほんブログ村 健康ブログへ