TVのニュースというのは、民放もNHKみたいに落ち着くべきなんて言わないけれど、それにしても昨日の酒井法子被告の旦那の裁判やら、本日の押尾学被告の裁判の全てを報道しようとするホドの価値が有るとはとても思えず‥‥
本当に「総白痴化するタメの道具」なのかと思ってしまう。
そういう番組を国民が喜ぶだろうと見くびられているのだろうか?
ちなみに、今週はそんな我が家の視聴傾向も視聴率に反映するハズなのですが。
というのも、一週間のモニターを頼まれていて、本当に視聴率を調査しているのだと改めて思ってます。
あまり詳しく書いてイイのかどうか判らないので、この辺で止めておきます。
昔のショート・ショートなんかに、TV各局に見てあげるから幾らか欲しいと言うえげつない取引を持ち掛ける話があったかと思うのですが、そんな不正をするつもりもありませんし。
ともあれ、世には、「本当に視聴率調査は行われいるのだろうか」という疑問を投げ掛ける人もあるけれど、確かに調査は行われているというコトだけは断言しておきます。
仕事をしていると、「最近は見たいTVがナイ」という御客様の言葉を結構頂戴するのですが、確かにそうかも。
我が家のTVなんて、何台もあるけれど、本当に必要なのは一台だけで、他のTVなんて、ホトンド見ないのだなというコトを逆に認識してしまいました。
携帯電話のTV電波が届かなかったりするので、メイン以外のTVも必要だけれど、携帯の電波が良好だったら、メイン以外不必要かも。
もしかすると、こんな感じで世の中の物は溢れているから、景気も良くならないのかもと考えてしまいました。