仕事はシビアなもの
本日も、満員の上に何人もにお問い合わせ頂きまして、誠に申し訳ない限りです。
世の中というものは、忙しい時にはより忙しく、暇な時にはよりヒマになるのが常なもので‥‥
夢の工房
唯一、この本を読んで世の中の人々も、大変な仕事をしているのだと自分に言い聞かせておりました。
ともあれ、そんなこんなで気の効いたブログを書くには、少し気力が不足しています。
明日、あさってとしっかり休んで、体力の回復を図ります。もう少し、好調に戻ってからというコトで、今月はこんな感じばかりでスミマセン。
人気blogランキングへ←応援よろしくお願いいたします
Posted by seitaisikoyuri at 23:36│
Comments(6)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
こちらも仕事始めの日はそうでもなかったんですけど、ここのところ連日、満員御礼状態です。年末年始の生活から普段の生活に戻って身体が悲鳴を上げている人もいれば、子供の学校が始まって時間のやりくりがしやすくなった人などなど、様々ですけど、疲れているのには変わりないということですね。
忙しいときはより忙しく・・・まさにその通りです。
さらに大変苦しく精神的にキツイ一年でした。今後も
解消の見込みはないのですが。
どうしてこんなにも仕事が集まってくるのかとボヤキたく
なります。スキルアップのために必要と言い聞かせながら、
逃げられない仕事がピンポイントに集まるので、
人がいいだけではない気もしますが、苦しいですよね。
鍼医Kさん、御正月休みで今まで疲れを溜めていた方々の疲れが外に出だしたのかもしれませんね。
長い休みの後は、こうした傾向が続きますから。
もう若い頃とは違うので、ホドホドの日常に早く戻りたいのですが、どうしても頼まれると中々つれなく断れないモノです。
なえちゃんさん、そういう時を乗り越えてこそ一人前になれるのでしょうが、忙しいという字は心を亡くすと書くだけあって、やはり大変ですよね。
休める時に休んで、気力を蓄えるコトにしましょうね。
わたしの父は生活保護費を酒代に変えていましたからね。
わたしの生活は一向によくなりませんでした。
俊樹さんのブログに触発されたワケではありませんが、本日借りて来た本と本日見たTVの番組に対してブログを書きました。
ともあれ、俊樹さんが無事に就職されたのも、多くの方々の支えもあったからでは無いのでしょうか。
人間は支えあう者が無ければ、生きられないと思います。そんなお父様でも、俊樹さんは心の何処かで愛してらっしゃったのではナイですか?
生活保護を断られて、駅舎に放火した犯人などの存在もありますし、セーフティ・ネットというのは、貧困にあえぐ人のタメだけで無く、社会の安定の為に必要なモノだと思います。