震災婚
東日本大震災から、もうすぐ一年。
震災で心細くなった人々が結婚したとか、逆に別れてしまったとか言われていたコトの総決算の様な本。
震災婚 (ディスカヴァー携書)
結婚はすでに生活必需品ではなく、嗜好品というのは、例えて妙。
ともあれ、例え失敗したとしても、その経験が人間を強くするというのは、結婚とて同じ。
あまり考え過ぎる人々は、思い切って飛び込む勇気も必要かもしれない。
そうでナイ人は、本気で人生設計して独身街道を驀進するのも良いが、今の少子化社会で、家族を持たずに老人になるというコトは、今と違ってかなりリスクが高い様な気もするけれど‥‥
人気blogランキングへ←応援よろしくお願いいたします
Posted by seitaisikoyuri at 23:45│
Comments(2)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
震災を機に結婚した人もたくさんいるのですが、実際のところ成婚まで至った例はマスコミで言われていたほどではないというような記事も見かけました。家族が増えることで生活は変わりますが、将来的なことも考えておかないと年を重ねてから後悔することもありますもんね。
鍼医Kさん、震災で成婚した人は多かったろうと思います。
タダ、結婚したがらない人が増えているので、全体の婚姻数は増えてないというコトだと思います。
後悔しなければ、未婚でもイイのですけどね‥‥