何時もは、一人で行く図書館に子供達と一緒に行ったら、ヤングアダルトという場所に、何冊も読んでる人の本があったけど、借りてみようかと聞かれて、借りて貰った一冊。
何で、ヤングアダルトの場所にあるのかと思っていたら、「14歳の世渡り術」というシリーズの中の一冊だったからだと判明。
対象は、中学生以上大人までらしいが、誰にでも判る様に書くというコトは、逆に難しいモノ。
なので、他の本よりも著者の真意をじっくり感じるコトが可能になると思って、超久し振りの「超オススメ健康法」のカテゴリーに入れました。
14歳というと、人生でもしかしたら一番大変かもしれない時代。
今でも、ドコの出展かは全く思い出せないが、「14歳の時に、人生のありとあらゆる問題をどっさり考えた。それから、少しづつそれを忘れて行った」といった感じの警句を、確かにそうかもと思ったコトだけは覚えている。
要するに、不器用だから様々なコトを色々と考えてしまうのだが、中には考えるととても大変な問題になるのだと判って、大人になる度に少しづつ面倒なコトを考えない方が楽になると忘れてしまうダケなのだが。
おそらく、そうした傾向から書かれたシリーズだと思うので、この本以外も読んでみたいモノ。
ともあれ、この本には体調を整える方法が、図解付きで幾つも書かれているし、生きるヒントになりそうな話も書かれている。
全てを短く書くには、至難の業だし、とにかく著者の本の読んだ中で一押しなので、是非とも手に取ってみて欲しい一冊。