以前から、健康になるには、運動よりも体操と言ってますが、では何をと聞かれると何でも大丈夫で、ラジオ体操とか、こんな感じでと多少、色々とお教えするのですが、ブログだと中々そうはいかず。
で、時々、良さそうな本があると、御紹介するのですが、こちらの本のやり方も、結構良いと思います。
8エリアをポン、ポンともみ上げていくというのが、最大の売りなのですが、流石にそれをココで書いては、著者の方に悪いのでやりたい方は、本を買うか、動画も有るそうですので、検索して頂くとして、簡単出来そうで、どうやるか書き易い運動を書いておきますね。
座るか、仰向けに寝てやるかは、好きな方を選択してから、足は閉じたままで、両膝をパタパタと50回、約30度位開いては閉じるを繰り返すだけ。
とても簡単ですね。
それ以外にも、何種類かの簡単な体操の仕方が書かれてます。
どれでも良いし、何種類やっても良いのですが、問題は継続です。
ちなみに、体調が早く良くなられる方々は、施術の後、家で例えばラジオ体操などをダラダラとでは無く、しっかり手足を綺麗に動かすコトに注意して、毎日やっているとおっしゃいます。
忙しいので、テレビに合わせて出来ないから、『テレビ体操』を録画してやっているとおっしゃる方も。
とにかく、継続して、しっかり身体を動かそうとすれば、老化にはある程度立ち向かえるモノです。
皆さんの体操ライフを応援してます。