今日の長野市は
夕食の買い物に出掛けた時に、何時もより道が空いていたのでビックリしました。
丁度、オリンピックで女子の1000mの決勝の時間と被っていたからかもしれません。
前回の覇者の小平奈央選手や高木美帆選手が出場するので、見たかったのだろうと。(我が家も見たかったけれど、ハラハラドキドキするのも大変なので、出掛けてしまいましたが‥‥)
タダ、男子複合の団体戦は、時々チェックしながら観てました。木島平村出身の山本さんが28年振りに銅メダルを決めたのは、ライブで。
長野県は、冬季のスキーやスケートが盛んで、県の出身者や県内の企業で働く人が多いので、夏季よりも身近です。
特に、男子複合の団体戦は28年前に金メダルを取った日に、息子が産まれたので思い入れがあります。
それでも、ロシアの薬物とか中国へのIOCのヨイショとかは、気になる所でもありますし、再び札幌オリンピックを誘致しようとするのは反対です。
日本の国力の衰えを直視すること無く、誤魔化して未来の子供達に国の借金を負わしかねないので。
スポーツの政治利用などは問題だと思いますが日本人は雰囲気に流されやすいので、特に注意が必要だと思います。
人気blogランキングへ←応援よろしくお願いいたします
Posted by seitaisikoyuri at 22:11│
Comments(6)
おはようございます。北京オリンピック最終日にカーリング女子の決勝の日本は金か銀ですね。
koyuriさん、こんばんわ。
お疲れさまです。
北京五輪も早いもので閉幕ですね。
スポーツにはあまり興味がなくてあまり見ませんでしたけど(^_^;)。
ロシアのドーピング問題で15歳の少女が犠牲になったように思えました。
クリーンなイメージの本来のスポーツに戻って欲しいですね。
智太郎さん、残念ながら銀でしたが、四位にも残れなかったかも知れないのですから、ラッキーでしたね。
彼女達の頑張った結果ですから、充分だったのでないかと思います。
負けたコトに、残念がっていましたが、勝負は時の運も有りますから。
俊樹さん、メダル競争になっていては、国威発揚ばかりになってしまいます。
確かに、愛国も仕方ないのですが、折角のオリンピックなのですから、クリーンで楽しい世界規模の運動会として、国を超えて美技を見せて欲しいですね。
IOCは、もっとオリンピックの基本に立ち返って欲しいです。
こんばんは。
オリンピック終わりましたね。
カーリングとフィギュアスケートだけ見ていました。
それなりに愉しめたイベントでした。
しかし札幌オリンピック誘致は反対です。
東京のドタバタ劇を振り返ると、国内世論を味方に出来るとは思えないです。
今の日本経済は開催国になれるほどの余裕はナイです。
凸凸!
k-hirataさん、長野市のオリンピック開催には、多額の裏金工作が有ったと言われても、政治家はバックマージン目当てに再び誘致したがります。
少子高齢化社会の日本には、するべきコトが無数に有り、オリンピックも選手の強化費は出すべきでも、政治的に悪用されるのは、もう懲り懲りです。