ウクライナ情勢も心配だが‥‥
どさくさに紛れて、日本も核を持とうという人が増えて心配。
又、ウクライナ情勢で全国ではあまり問題になって無いけれど、オリンピックが終わった途端に、長野県のスケート選手を輩出している日本電産サンキョーのスケート部の廃止が決まった。昔は三協精機で、オルゴールの時代からの伝統あるスケート部で、長野五輪で清水宏保選手が 500メートルで金、1000メートルで銅や、平昌五輪の団体追い抜きとマススタートで金、北京五輪では団体追い抜きで銀を獲得した高木菜那選手をイメージする人も多いと思うが、その所属選手だった。
若者の人口も減るし、スケートの競技人口が減っているとの理由だと聞くが、日本経済の不況が一番関係していると思われる。
なのに、札幌でオリンピックはしたいと思っているのが日本の政治家。オリンピックをする為のお金が有るなら、先ずは選手の育成に使うべきなのではと思う。
政治家は、ハードに絡んでバックマージンを狙っているのかどうかは判らないが、箱物は造りたがる。だけど、選手が活躍してこそのオリンピック。
どうもその辺が判らず、世界を見ても戦争になれば武器で儲けられると考える政治家や商人が暗躍しそうな情勢ばかりで、この先の未来も絶望的。
平和が一番なのに、欲にまみれているのはロシアの大統領ばかりではナイのではないかと考えると、今後の状況がマスマス心配になる。
人気blogランキングへ←応援よろしくお願いいたします
Posted by seitaisikoyuri at 19:36│
Comments(4)
ロシアの大統領のせいでロシア一般市民・ウクライナ一般市民が大変な迷惑で心配してます。
冬季オリンピックで活躍する選手に長野県出身の方々が多く光栄に感じてます。
智太郎さん、戦争は無辜の民が犠牲になるので、絶対に反対です。
始めた政治家は、ホトンド責任を取らないし‥‥
長野県だけでなくスキーやスケートなどの選手が、今後も活躍出来る為にも、施設などにお金を掛けるよりも、選手の生活などを支援して欲しいと思います。
こんばんは。
冬季オリンピックを誘致しようとする人たちは、東京オリンピックが成功した大会だったと思ってるのでしょうね。
コロナの中で国民と国論を分断させた負の記憶しか残らない大会でした。
もう半世紀位は自国開催のオリンピックは要らないと思います。
今日の報道でもロシアの攻撃を受けたウクライナの街を見ました。
これ以上被害が増えないことを願っています。
凸凸!
k-hirataさん、政治家の人達はオリンピックが成功かどうかは別で、大規模な箱物を造ったり、予算を作る過程で、自分達に御金が回って来さえすれば充分なんだと思います。
そうでなければ、長野オリンピックの時に、招致した帳簿を燃やすなどという暴挙には及ばなかったと。
戦争も、軍備増強によって、儲けたい人が存在しているから、無くならないのだと思い残念でなりません。